今日GEOに行ってまた借りて来てしまった、遂に4週目を迎えましたTF祭り。(アホか
そんな訳で、まだまだTF熱は冷めそうにありません。今日はサントラも一緒に借りて来たよ!EDの歌が好きなんですよ。エンドロールとのマッチ感がまた好き。絶妙。
今は一時帰宅している兄貴が階下でリベンジ観てます。さっきOPだけ一緒に観て、またテンション上がった。
雑誌会の為に落ち着いて感想を書けなかったので、ここらで一度書いておこうかと。
BGMでサントラを聴きつつ、TFを語る。最高ですね。
そんな訳で、以下トランスフォーマー1・2のネタバレを大量に含みます。
あとテンションが異常だと思います。お気を付け下さい。
↓
↓
ではスタート。
ブレスIVの歴代感想みたく、キャラクタ別にいきます。
・オプティ
→散々言ってましたが、何度見てもとにかくカッコイイ。カッコイイをひたすら連呼。
あれだね、まさか自分の口から「きゃー」ていう声が出るとは思わなんだ。←
ライブとかで、アイドルにキャーキャー言う人々が居ますよね。あの人達の気持ちがすごくよく解りました。もう、オプティが映るだけできゃーきゃーきゃーきゃーきゃーきゃーきゃーとひたすら叫び続ける。
何でこんなにカッコイイの、と涙が出てしまうレベル。カッコ良さにマジ泣きしました。いやマジで。
オプティのお陰で、最近ではトラック見ただけで萌えるようになってしまった。こないだ、Yラボに行く途中でファミマに停まっているトラックを観て萌えた。末期だな自分、と再認識した瞬間。
しっかしあの低音ヴォイス堪んねぇ。ソード出すと強さ5割増。パチパチまばたきする青い目が最高。赤と青のコントラストも最高。リーダーシップも最高。ラスト・プライム最高。
一番好きなシーンは、やっぱ2の林の中で戦ってる所かなぁ。1対3て。無理だろ!どう考えても無理だろ!!
それでもやってしまうリーダー。泣ける。その時点で泣ける。「全員と相手になってやる」て無理だから止めて下さいリーダー頑張り過ぎですやめてええええええええ(泣
その結果があれだよ。だから言ったのに…
・ジャズィー
→くだけた言葉遣いと、小回りの利く小さな身体でちょこちょこ動くのが好き。初登場時、ヒロインに対して「ビッチ」て言ってるのに気が付いた時には流石に笑った。そして字幕は「ネーちゃん」(笑
仲間想いの所も好き。実はオプティとすごく良いコンビだと想像してしまったり。冷静沈着で思慮深いリーダーと、快活奔放で陽気な副官。ジャズが直情でこうしようああしようと言うの対して、オプティがそれを諌めるような関係だとイイ。もっとオプティとのやりとりを見たかったなあ…
あと、ロードスターが何てったって好きなフォルム。あの流線型ボディが堪らん。しかもシルバー!!最高だ。
・アイアン
→飛んだり撃ったり跳ねたり回ったり、プロらしく戦闘では毎度大暴れしてる彼。
武器担当ってよい響きだと思う。好戦的な所も好き。黒塗りボディのマッチ感が半端無いNo.1。
ぶっきらぼうで喧嘩っ早いけども、所々に可愛さ満点のシーンがあって思わずにやけてしまう。1の最後の方で、スターからの爆撃をビーと一緒にトラックを盾にして守るシーンがあったけども、慌てた雰囲気で「下がれ、下がれ」と人々に言ってる所が好き。普段むっつりしてるだけに、アイアンの慌てっぷりは可愛い(笑
2ではトップバッターで変形するけども、その直後の「においがする」台詞に異常に萌えた。何故にこんなに可愛いと思えるのか不明だがカワイイ。ものそいカワイイ。
ところで先日、駐車場にアイアンのGMCと全く同じ車種を発見し、叫んだ。←
・ラチェット
→アイアンと顔がすごく似てるけど、兄弟か何かなんだろうか?
医者らしくレスキュー車っていうチョイスがお気に入り。大人っぽいというか、頼れるキャラクタ。あんまり表に出て来ないけども、彼が何処かに居ると思うと安心する。そんな役回りかなと。
1の初登場時に、光線当ててビーをからかってるシーンが一番好き。あれは診察なのか診療なのかからかいなのかよく判らないけども、良いタイミングでビーが咳してたから、からかったんだと思ってた。
あと、1で電線に引っ掛かった時の「ピリピリした」っていう台詞、その直後の「お前もやってみろよ」発言には笑った。ちょ、ええええええ!?困りますけど!!て。あれ、これって先に引っ掛かったのアイアンだっけ?
・ビー
→最初に見た時からずっと好きです、バンブルビー。もう可愛いのなんのって。
まずつぶらなおめめが可愛い。そこからして可愛い。そして上手く喋れないっていう設定に更に萌える。=この時点で既に死ねそうです
拗ねる所とか、チックショウお前どんだけ可愛いんだよおおおおおおお!!!!!と叫んだ。大いに叫んだ。
1では一番若いみたいだから、子供っぽい所が出ててキャラクタに合ってる感じ。素直ないいこ。
そして結構お茶目。ラジオで話してた時なんかは曲のセレクトがまさにからかってる感大だし、シーじーさんに油かけたし、2ではノリノリで「ワクワク~♪」とか歌ってた直後にウォッシャ液で涙流してたし、人型の敵に酷いイタズラしたし。あの時は応援したけども。ミカエラ以外の女なんぞ追い出してしまえ!と(笑
表情豊かな所も好き。主人公に一番近い存在だから、やっぱり親しみは大きい。
ツインズに先輩ぶってる所も更に可愛い。ビーがすると何かもう全て可愛く見える。死ぬ。(何
一番好きなシーンは、やっぱりあれかなぁ。2の「それでも、君は僕の大切な人だ」かな。あれ、何か台詞違った気がする。後で確認しなければ!
主人公の身近に居てくれる子だから、この台詞には感動しました。やっぱいいこ。
そして実はやれば出来る子。単体で戦うのはオプティとビーだけだった気がする。1でもバリケードを一人で潰したし、2でもランページとラヴィッジ相手にして単体で勝ってるんですよ。オプティが相手にする奴とはデカさetcのレベルが違うとは言え、それでも結構強いとは思う。
・ツインズ
→ビーの更に下をいくお子ちゃま。バカ騒ぎ役。お調子者コンビ。いいコンビ。
双子キャラに弱い自分はホイホイされてしまう(笑)遺跡でビーに二人揃って放り出されたシーンとか、かなり好き。OPの「悪いロボットはぶっ飛ばしてやるぞー」ていう台詞も好き。生意気な所がまたいい。あとドジやらかす所とか。喧嘩してるけど実は仲良いとか、最高の設定ですごちそうさまです。。
マッドがデバステーターに吸い込まれた後の、スキッズのガッカリ感が何とも兄弟想いだなぁと。その後の連携プレーも好き。やれば出来る子パートII。そしてドジる。→最高の流れですごちそうさ(以下略
・サイドスワイプ
→車の時もカッコイイと思ったら、変形してもカッコ良かった衝撃のニューカマー。コルベットいいなぁ。
腕が剣みたくなってるのがイイよね。切れ味最高だしね。サイドウェイズがあっという間に一刀両断されたシーンではテンション上がった。とんでもない新人が来やがった!!と。3でも出るのかな。期待。
・アーシー三姉妹
→2作目にして女性タイプが来たか、とまずは納得のニューカマー。そうだよね、そりゃ女も居るわなと。
他のオートボットと比べると圧倒的にスリムでコンパクトなボディ、狭い空間でも機敏に動けるパフォーマンス。敵を倒すまでは出来なくとも、サポートとしては十分に活躍出来るのでは。そういう所に女性らしさを感じるかな。
でも、最後でやられてしまったのか?少なくとも三姉妹の内、二人が撃たれていた気がするけど。
・ジョルト
→最後の方で一瞬しか出て来ない彼だが、彼の任務は重要過ぎる。それだけで十分さ!!
・ジェットファイア様
→何故か様を付けたくなるジェットファイア様。「ジェットファイア様の勇姿を見よ!!」台詞に痺れた。痺れる所でしょうよあれは。だってカッコイーもん(どうした
おじーちゃんキャラな所が可笑しい。見ていて可愛い。って何でも可愛いって言ってんな自分。
敵を憎むばかりでイヤになった、ていう理由で寝返った所とか、そういう彼の主義的な所に好感が持てる。オプティを助ける為に自分を犠牲にした、彼は立派な戦士だった…(涙
-----
ああ、語った語った。満足。自分の胸の中の、10%くらいの想いの丈をぶち撒けられたと思う。
やっぱり、どうしたって全てを出し切ることは出来ませんけどね。そうすることが出来たなら、きっとこの胸の内もスッキリするんだろうな。そう出来ないのが人間の難点。きっとロボットなら出来るんだろうな。
でも、オートボット達には出来なさそうだけど。
そういえば、そこを考えなかったな。彼等は機械だけど、命がある訳であって、ゲジヒトみたくメモリを完全に制御下に置くことは出来ない、んだろうな。そうすると、たまたまロボットの形をしているだけで人間とほぼ同等の存在であって、自分の考えるロボットとは根本的に違う訳か。彼等は生命体だからな。
むー、自分の『ロボット好き』についてまた考える必要がありそうだ。
しかしTF最高だ。しかし…まさかの三部作で終わりそうな予感大…!そんな馬鹿な!!
6まで作ってよぅ監督。ターミネーターが6まで出すんだからこっちも6まで出そうよぅ。