・あいつら楽しそうにしてるけど、どんどん人間じゃなくなってくな。
⇒ヒトとしてありつつヒトを超える、またはヒトと異物の融合によりヒトの定義が薄れる、それを傍観する側からの感想。当人達は自分が好きなことをやってるので楽しそうに見えるし、実際楽しんでいるが、それは唯の人間からすると違和感であり、恐怖すら感じさせかねない。当然、人間「であった」彼等にもその自覚はあると思われる。
・「「あ、俺は自分使うんで要らないです」」
⇒研究を行うに当たり、被験者を募るべきだという提案に対する2人の返答。目的とする場所は同じであるがルートが真逆の性格を持つ彼等の、それでも根本的な所で同類だという共通項、その認識。
つまりは似た者同士。
・ストリングスと六男の絆は、結構深いものなのかもしれない。
⇒幼少期の六男はtoyboxに依存していた部分が多いのではないかという予想。機械を排除する側に立ちつつ、toyboxへの感謝の気持ちは消えてはいない。一方で、toyboxは六男が過去に遭遇した事件と六男の体質から、特に六男を気に掛けていた節がある。
・やっぱ旗ってテンション上がるよ。早く国章を決めるべきか。
⇒そこにあるだけで、愛国心、忠誠心、その他様々な感情を刺激し、鼓舞する。要素として非常に重要。
・すげえ、「せんぞさま」ネタここにあり!!
⇒まさかの15年越しのネタリンク。これに気が付いた時には否応無しにハイになると同時に、15年で思考が一向に成長していないことに気付かされてちょっと落ち込んだ。
先祖を大切にするのは王国の風習。
・赤地に白→白地に白(?)→白地に赤という変遷。しかしドット柄は似合わないという致命的な問題が
⇒「せんぞさま」ネタの繋がりから、一気に重要度を増した役職の服装案に関するメモ。
・ジミヘンだ!ジミヘンがいたよ!!
⇒トラウマノートに出てくる子供の一人。ネタリンク促進再燃により思い当たったものの、どうやらトラウマノートを清算したらしくこれ以上の記憶は無い。
・熱感知以外となると、何だ?しかし奴等にも動力源の熱はある筈だが…ってそれじゃ永久機関じゃねええええ
・かくなる上は、金属探知か。つか、光学迷彩くらい当たり前になってる筈だよな?
⇒マイワールドでは永久機関が存在する、ことになっている(予定)。ニュートンで光学迷彩の特集やってる巻を買ったはいいが読み込んでいないというダメダメさ。ちゃんと読め自分。
・カチューシャっていう発想は今まで無かったかもしれない。
⇒装飾品に対する自分のレパートリーの少なさは克服したい所。
・人間を殺すっていう表現を、ロボットを壊すっていう表現に置き換えているだけ。自分は根本から逃げている
⇒人間をごく簡単に殺す表現は好きではない。人間をロボットに置き換えることで、考えるべき諸々から逃げている。人間の命の重み、生命倫理。道徳観。一度失ったら二度と取り戻せないもの。そういうものを描く覚悟が、自分には未だ無い。
⇒ヒトとしてありつつヒトを超える、またはヒトと異物の融合によりヒトの定義が薄れる、それを傍観する側からの感想。当人達は自分が好きなことをやってるので楽しそうに見えるし、実際楽しんでいるが、それは唯の人間からすると違和感であり、恐怖すら感じさせかねない。当然、人間「であった」彼等にもその自覚はあると思われる。
・「「あ、俺は自分使うんで要らないです」」
⇒研究を行うに当たり、被験者を募るべきだという提案に対する2人の返答。目的とする場所は同じであるがルートが真逆の性格を持つ彼等の、それでも根本的な所で同類だという共通項、その認識。
つまりは似た者同士。
・ストリングスと六男の絆は、結構深いものなのかもしれない。
⇒幼少期の六男はtoyboxに依存していた部分が多いのではないかという予想。機械を排除する側に立ちつつ、toyboxへの感謝の気持ちは消えてはいない。一方で、toyboxは六男が過去に遭遇した事件と六男の体質から、特に六男を気に掛けていた節がある。
・やっぱ旗ってテンション上がるよ。早く国章を決めるべきか。
⇒そこにあるだけで、愛国心、忠誠心、その他様々な感情を刺激し、鼓舞する。要素として非常に重要。
・すげえ、「せんぞさま」ネタここにあり!!
⇒まさかの15年越しのネタリンク。これに気が付いた時には否応無しにハイになると同時に、15年で思考が一向に成長していないことに気付かされてちょっと落ち込んだ。
先祖を大切にするのは王国の風習。
・赤地に白→白地に白(?)→白地に赤という変遷。しかしドット柄は似合わないという致命的な問題が
⇒「せんぞさま」ネタの繋がりから、一気に重要度を増した役職の服装案に関するメモ。
・ジミヘンだ!ジミヘンがいたよ!!
⇒トラウマノートに出てくる子供の一人。ネタリンク促進再燃により思い当たったものの、どうやらトラウマノートを清算したらしくこれ以上の記憶は無い。
・熱感知以外となると、何だ?しかし奴等にも動力源の熱はある筈だが…ってそれじゃ永久機関じゃねええええ
・かくなる上は、金属探知か。つか、光学迷彩くらい当たり前になってる筈だよな?
⇒マイワールドでは永久機関が存在する、ことになっている(予定)。ニュートンで光学迷彩の特集やってる巻を買ったはいいが読み込んでいないというダメダメさ。ちゃんと読め自分。
・カチューシャっていう発想は今まで無かったかもしれない。
⇒装飾品に対する自分のレパートリーの少なさは克服したい所。
・人間を殺すっていう表現を、ロボットを壊すっていう表現に置き換えているだけ。自分は根本から逃げている
⇒人間をごく簡単に殺す表現は好きではない。人間をロボットに置き換えることで、考えるべき諸々から逃げている。人間の命の重み、生命倫理。道徳観。一度失ったら二度と取り戻せないもの。そういうものを描く覚悟が、自分には未だ無い。