最近、日曜はオフの日にすることにしています。

年末辺りは中間報告前で大分荒んだ生活をしていましたが、とりあえず落ち着く時間も必要かなと。

あと、兄上様から「20:00には帰宅するように」と言われたので、以来20:00にはYラボを出るようになりました。なのでここの所はまっとうな時間に家に帰っております。


20:00までという制限がつくと、色々なことを取捨選択する必要が出てくる。

これまではこの株を植えて、あの株も植えて、チップを詰めないと、爪楊枝洗っておくか、ノートもまとめておかないと、そうだゴミ出しもしておこうかな、とか、あれこれしている内にずるずると帰宅時間が遅れてしまっていたことが多い。

一旦リミットが決まると、もうそれを越えて作業することは出来ない。ので、逆にすっぱり諦められる。

別の言い方をすればリミットを口実に甘えてる、怠けてるってことに他なりませんが、自分としてはこっちのが良いかなーと。


本当に必要なことだけをやっておいて、残りの作業は明日にやろう。

チップは明日、時間のある時に詰めればいい。まだ予備があるし。

爪楊枝も洗い物のついでに、また今度洗おう。予備は大量にあるし。

WBはこの時間からじゃ今日中にディテクトするのは無理だから、O/Nにしよう。

ゴミ出しはぶっちゃけいつでもいいし。


そういう風に、次に持ち越しても大丈夫かな、っていう気持ちの余裕が出来た気がする。

家に帰る時間も早くなったから、精神的にも身体的にもゆとりが出来たし。

良い方向に進んでると自分では感じてます。


…卒論に関しては全然余裕じゃないけどな!



という訳で、卒論ポスター作成中です。

レイアウトを考えていて思ったんですが、これに貼り付ける画像をとり直した方がいいんでないか…?と。

ポスターだと、やっぱし限定されるからなぁ。折角カラー刷りが出来る訳だし、スライドでの発表用にするにしても、もっかいWBやり直すか。

しかし、WB用のサンプルが出来るのが、多分火曜?だとすると、(順調に行って)結果が出るのは水曜か。でも今週はフランスの先生がいらっしゃるらしいし、そのセミナー準備もあるだろうしなあ。


そんな中で、ポスター〆切は今週金曜だったりする。うーん、なかなかにシビアだ。

まあ、間に合うっちゃ間に合うんだが。飽く迄も順調に行けば。

あとは口頭発表用の原稿とスライドを用意しろと言われたけども。一人につきスライド一枚とか言われたけど、一体スライド一枚で何を発表しろと言うんだ…!


尤も、自分の研究室では口頭発表は学部卒の担当なんで、自分は発表しないんですが。

それより怖いのは、来月終わりのYラボでの卒論発表だよ。何より怖い。何より怖れている。

こういう時、大学の人達が恨めしくなります。

いいなあ、卒論終わったら卒業旅行とか行くんだろうなあ。海外には行きたくないけど、国内なら温泉にでも行きたかったかな。草津辺りに。(←めちゃくちゃ近場というかほぼ自分の城

一人で草津に5日くらい泊まるのもいいなあ。何て贅沢な夢だ。そんな夢は捨ててしまえ。


イヤ、どうあったって捨ててるけどね。Yラボの卒論発表は3月下旬。

確か卒業式の少し前、だったかな?そんで終わったら卒業式出て、その翌日には正月に行けなかった恒例の草津家族旅行に行くらしい。結局草津に行けるんだから、まあいいか。


とりあえず、友人との卒業旅行は諦めたので、学部卒の友人達とは卒業式でお別れをしたいと思います。

ああ…。もう、そんなに時間は経ったのだね。それだけの時間を共有してきたのだね。

卒業式に泣きそうで怖い。これまでのどの別れの場よりも大きな、それこそ莫大な喪失感に囚われる気がする。

ま、いつも通りあっさりバイバイ、ってな感じになる気もしますが。

そこん所は分からんなあ。予想が出来ない。



全然話は変わりますが、コネを利用しまくって(笑)合唱練習用CDというのを借りてきました。

聴きたかった歌が目白押し。教育実習に行って以来、合唱曲にハマりまくっています。

一番聴きたかったのが『COSMOS』という歌。

この歌は実習中の音楽会で初めて聴いて、感動しました。歌詞が凄く好き。



“君の温もりは、宇宙が燃えていた遠い時代の名残

君は宇宙 百億年の歴史が今も身体に流れてる


時の流れに生まれた者なら、一人残らず幸せになれる筈

皆、生命を燃やすんだ 星のように 蛍のように


光の声が天高く聴こえる ―――君も星だよ”