緑青は海を見たことは無いが、それは話に聞く深海を思わせた。

光も届かない海の底。青色の海は次第に澱んで、夜の暗闇が沈殿したように底へ底へと溜まるのだと、緑青の育ての親は言っていた。

海の全ての生あるものは、その闇、大洋の懐へと還る。

丁度、我々森の民が森へと還るように。


今思えば、世間を知らぬ幼子に言い聞かせた、古臭い話だ。だが、緑青はそれを憶えていた。

大方、その時、育ての親が「お前の右の眼は海の色だ」とでも形容したからだろう。



「彼」の視線は緑青を通り過ぎて、隣に座るsigiriをぴたりと捉えた。

視線が外れた途端、金縛りが解けたように、ふっと緑青の力が抜けた。冷や汗をかいている。


「おかえりなさい、sigiri」


その抑揚の無い声が彼の口から発せられたものであることに、緑青はやや遅れて気が付いた。イヤ、抑揚が無いなんてレベルじゃない。限りなく棒読みに近い。

おまけに、彼の表情は一秒も変化が無かった。放心したように虚ろだった。

その全てが、緑青の中で固定化された人形のイメージを掻き立てた。


否、コイツは間違いなく人形だ。緑青は今朝、この男を見た。

息をしていなかった。それを確認した。


「ああ、ただいま。葉月」


応えたsigiriの口調は、今迄で一番優しかった。表情もいつの間にか柔らかくなっている。短く緑青を制止した、ついさっきとは別人だ。

思わず鳥肌が立ちそうになった。イヤ、マジで。


(ハヅキ?)


ぱっと緑青の頭に浮かんだのは、それが神国の人間に近い名前だということ。

気が付いたらその男がすぐ横まで来ていて、緑青は思わず仰け反った。

そんな緑青のオーバーリアクションには目もくれず、sigiriは黙って座ったまま、そのハヅキという男を見上げていた。


「どうした?眠れないか」


優しい声。こんな声がsigiriの口から出たのかと思うと、緑青は信じてもいない神を呪いたくなった。

ハヅキはsigiriの目の前に立ち尽くしたまま、何も言わない。

微動だにしないことが、逆に恐怖だった。

いきなり手を伸ばして締め上げてくるんじゃなかろうか、とか、緑青は無駄な思考ばかりを繰り返す。


きっとこの人形はsigiriの差し金で、何でもない風な演技を見せてこちらを油断させておいて、気が抜けた所をがばっと襲いかかってきて、それを横目で眺めているsigiriは口元に薄ら笑いを浮かべていて……


…云々。

加速度的に混乱を極める緑青の思考を遮断したのは、ハヅキが発したと思われる声だった。


「………たんだ」


最初は聞き取れなかった。何かを喋ってるな、と認識したくらいだ。

意識して聞いて漸く拾えるくらいの、小さな小さな、か細い声だった。


「こわいゆめを、みたんだ…」


一瞬、光るものが空を切って落ちた。何だろう、と思って落ちて来た方向を逆に見上げると、ハヅキの顔があった。

ハヅキは、じっとsigiriを見つめている。0.1秒たりとも目を逸らしていない。sigiriは座っているので、少し顔を俯けて見下ろす形となる。その横に居る緑青のことは、まるで見えていないかのような無視っぷりだ。


ハヅキの両の瞳から、涙が流れていた。

下瞼の受け皿から溢れた涙が、頬の起伏を越え、その分の勢いをつけて滑り落ち、顎から滴となって彼の足元に落ちている。ぽた、ぽた、ぽた、と不揃いなリズムが続く。

泣いているのに、彼の表情には全く変化が無い。さっきと同じ顔で、涙だけが無遠慮に零れている。


自分でも気付かずに、緑青は顔を顰めていた。

人形と言えども、実に気味が悪い。


「…それは、どんな夢だった?」


sigiriが静かに訊くと、ハヅキは躊躇しているようだった。

口を引き結んだまま、じぃ…とsigiriを見つめる。sigiriも見つめ返す。


「こわい、…こわかった……とても」

「うん。どんな夢を見たのか、話してごらん。少しは楽になる」


そこで、ほんの少しだけ、ハヅキの表情が歪んだような気がした。

緑青の錯覚かも知れない。ほんの少し、僅かに唇が震えたような。眉を下げたような。そんな気がした。



「ぼくが、ミツキを、ころしてしまうんだ」




緑青は見ていなかった。ハヅキの方を向いていた。

否、誰かが見ていたとしても、彼の変化を捉えることは出来なかった筈だ。彼は、sigiriは、その感情を決して表に出すことは無かったから。

ただ、その感情はsigiriの精神を確実に蝕んでいく。

今もそうだ。


「……そうか。それは、怖かったな」


いつものように、sigiriは優しく言った。

結果的に、彼の内に押し込められた烈しい激情が暴れ回り、彼自身を傷付ける。

実際に身体に刻まれた古い傷が痛んだが、それすらもsigiriは隠した。


「こわいよ、sigiri。こわい。こわい…」

「大丈夫だよ、怖くない。夢なんだから、大丈夫だ」


膝をついて縋り付いてくるハヅキに、sigiriは幼子をあやすように優しい声を掛ける。

頭を撫でてやり、背中をさする。まだ泣いているようだ。


「…ミツキは、いつもどってくるの?」

「分からないな、それは」

「はやく、あそびたいな…」

「…そうだな」


sigiriの脳裏を掠める映像があった。それは一瞬閃き、次の瞬間には黒に塗り潰された。

彼は全てを諦めたかのように、そして赦すように、ずっと口元に淡い笑みをのせていた。

その姿は慈父のようにも見えた。


「疲れたろう、もうおやすみ。今度は、きっと良い夢を見れる」



-----


発掘したラフの更に下書き(ラフのラフ、って意味合ってなくないか)が鬱回だらけだったんで、この後暫く鬱話のオンパレードになりそうな予感。わお、精神的に超不健全★(待て

まあ、元々全体像が暗い話だから仕方ない。妙に明るくしても浮くだけだ。と、前に書いた気がする。


葉月登場が前過ぎて、どんな設定で、前回どこまで書いたとか忘れてた。

そろそろNo.と内容をまとめておくべきか…

あ、バレバレだと思うので言うけど夢じゃないよ。ホントに三月を殺したのは葉月。次はそこかな。