連続記事2回目。3日の朝、武蔵野線でのココア一服の贅沢のその後の話。
この日は元Yラボのメンバーで、現在アメリカの大学でPh.Drとして働いているKID様(注※日本人)のセミナーがありました。KID様の研究成果がかのジャーナル・Natureに掲載され、その内容を解説して下さるとのこと。
文字通り、名誉ある凱旋ですね。凄いなあ、Yラボっていう所がどういう所なのか、改めて思い知らされますね。
んで、KID様は午後からいらっしゃるとのことなので、セミナー後の飲み会の為に近所のスーパーへ買い出しに行くことに。買い出しメンバーは兄上様・幹事様・自分の3人。
その時の3人の会話。↓
兄上様「1000円以上買えば会費払わなくていいんだよね?」←飲み会費が1000円/人だった
幹事様「そうですね」
兄「よし、2000円以上買ったるわァ」
幹「(笑)別に、それは、構いませんけど」
黒「ていうか、それ、既に確実に1000円超えてますよね」←兄上様の買い物カゴに入っている量を見て
兄「とっくに2500円は超えてそうな勢いだ」
黒「折角アメリカ帰りなんですから、日本的なものでも買いますか?」
幹「いいよ、どうせKIDさんだし」
兄「KID君にはカリフォルニア・レーズンでも食わせておけばいいんだよ」
黒「寧ろアメリカじゃないですか(笑」
兄上様が尋常じゃない量のおつまみ・菓子類を買い込み(3000円を超えたらしい)、ビール・飲み物も各種揃えてひとまず買い物完了。
その帰り、突風の嵐に巻き込まれながらも、何とか研究室まで帰ることができました。この日の風は凄かったですね。翌日の新聞の一面にも出ていたなあ。
で、その後、KID様御到着。
兄上様は特にKID様と親しいらしく、KID様の近況報告に盛り上がってました。
そして紆余曲折あったものの、セミナーも無事終了。教科書に載る仕事をされたと言っても過言ではない。そういう研究をされていました。KID様の御専門はRNAのようですね。
セミナーが大分遅い時間からのスタートだったので、終わる頃には酒が入るには丁度良い時間。(尤も、お部屋に挨拶にいらした時点で幹事様に酒を勧められた結果、セミナー前からかなりアルコール入ってたみたいですが←)
そんな訳で、ハイ、飲み会スタート。IN 主任室。
兄上様のマイバックから出てくるお菓子の量に皆さん爆笑。「四次元ポケットかい!」というツッコミの嵐。
自分は実験途中だったんで、ひとまずPAGE停止してから参加。姉上先生の隣でチューハイ飲みつつ、つまみ食いつつ。
そんないつもの雰囲気でワイワイやっていた所、幹事様Ⅱから報告がひとつ。
幹事様Ⅱ「先生、前回の飲み会のキャッシュバックがありますが」
前回の新歓の際、先生からのカンパで余ったお金があるそうな。
そしたら、
Y先生「え、じゃあそのお金で飲み行こうよ」
え、 と(自分の思考が)一時停止。
現在時刻、20:40。金曜の夜ですし、流石に飲み屋は空いていないんじゃ…と思ったら予約取れたよオイイイイィィ!!(by首領先生
首「21:00からの予約取れました。ラストオーダーは21:30だそうです」
Y「よし、じゃあ45分になったら片付け開始!」
幹「て、今からワイン一本開けるんですか!?」←ワイン+コルク抜き持ってる先生を見て
Y「5分で飲めばいいじゃない(笑」
流石に無理があります!!と一同ツッコミ。しかしワインは開けられた。
結局5分でワインを飲み、慌ただしく片付けを開始し、各々移動を開始。自分もゴミを回収し部屋の掃除を済ませ、諸々の雑用を終えて研究室へ戻る。と、既に支度を済ませた兄上様・ヒーロー様・幹事様の姿が。
自分は実験があるし、2次会は遠慮しようかと思っていたのですが(PAGE途中だし)、
ヒーロー様「(2次会の)場所分かるん?」
黒「(えっ?)い、いえ、知らないですが」
ヒ「早く準備せな!」
黒「はははいいぃ!!」
…勢いで返事してしまった、こうなりゃ行くしかねえ。
まあ、兄上様が参加されてる飲み会は激レアだし、折角アメリカからKID様がいらしてるんだし。
閉店は22:00のお店だと言っていたから、まあそこから研究室に戻って来て再開すれば帰れるっしょ。
と、思っていました。まだこの時は。(笑
という訳で、最寄駅前のお店にやってきましたYラボ飲み会メンバー。
居酒屋的な店を想像していたのですが、これがお洒落なイタリアン・レストラン。えっと、ちょっと、待って下さい。ワイングラスが各人2つあるんですけど、おっきいのとちっさいのあるんですけど、そういう使い分けとか、自分全く知らないんですけど?テーブルマナーとか知識皆無なんですが。どっちのフォークから使うとか、知らんよ自分。(フォークは無かったけど
フツーに用意されてるのが白ワイン。ああこりゃダメだ、軽めの酒なんて頼んでる雰囲気じゃねええええと腹括る。
大方揃った所で、ワインで乾杯。2次会スタートです。
1次会とは比べ物にならん程の(笑)見た目にも美味しい料理を頂いてきましたよ。上品ってなこういうことか。
その後、更に数種類の赤ワインが追加され、再びワイワイ。
KID様のプライベートなお話も結構聞けました。周囲が聞き出したと言う方が正しいかも知れないが。。
来年の3月には、また日本で仕事を始められるそうです。国外から国内ということで、距離はずっと近くなりますね。兄上様も嬉しいんじゃないかな。
んで、はたと時間を確認してみたら、既に22:30を回っている件について←
あれ、閉店時間とっくに過ぎてますけど。客ウチらしか居ないんですけど。良いんですかコレ。
甚く寛容なお店でした。こちらの会を尊重して下さったらしい。こっ、個人的には困るけど!
その後も何だかんだで会は続き、店を出たのは23:00過ぎのこと。
そこで帰宅する人、3次会組の人(兄上様・KID様・ヒーロー様・幹事様含む)と別れ、先輩である現マッソー先輩とラボへ戻ることに。
KID様、また遊びに来て下さい。兄上様その他がすごーく喜びます。
でっ、深夜近い研究室でPAGE再開。
ちゅーてもあと1cm程度流して終わりだったから、PAGEはすぐに終了。転写して、ブロッキングをovernightにして本日は帰ることに。
ンなこと言ってもあれですよ、とっくに終電無くなってるんで、兄貴に車で迎えに来てもらいました。駅前の漫喫
あーあ、Yラボ近くに住みたいよう。大学よか近くなった筈なんだけどな。全く人間の欲望は尽きないね。
家に着いたのが2:00近く。で、風呂に直行したら多分2分と経たずに夢の中へ。
親父殿に起こされました。=親父殿の起床時間まで風呂で爆睡。
風呂から上がって時計見たら、5:45でした。最長記録をまた更新してしまった。
もうそのまま起きてりゃ良かったんですが、慣性でベッドに行っちまったのがまずかった。
という訳で、4日の日記は第3弾に続く。(長いな