鬱傾向のある時にニーチェは受け付けないらしい。そんな訳で、今日は専らiPodに頼ってます。
しかも妄想用の歌ばっか。(←嫌な言い方だな
η読み終わっちゃったからなあ。大分早かったなあ。
今回は人間的な要素が多かったですね。そういう要素を捨てて簡潔に進めてる辺りが森博嗣氏の私的好きポイントだったんですが、まぁお話を書く以上、そしてその中に人間が登場する以上、そういう面も必要だもんな。
ターニング・ポイントということで、次巻以降の展開にまた期待。
今作では過去の事件にもいくつか触れられていましたが、内容を殆ど忘れてるので、またφから読み直そうかな。
こういう時、シリーズ通して買ってあるのは良いですね。金出した甲斐がある。
加えて、忘れっぽい脳ミソ持ってりゃ読み直す度に無料で新作感覚だものね。
iPodで思い出した、愛用の耳掛け式ヘッドホンが壊れました。
壊れたと言うか、調子が悪いと言うか。音が聴こえたり聴こえなかったり。て、そりゃ壊れたってことか。
むー、いつ買ったかよく憶えていないが、短い付き合いだった気がする…。愛着があるから直せるものなら直したいけど、自分でやってどうにかなるもんじゃなさそうだしなぁ。
今度は全コード巻き取り式のにしよう。多分、今回こんなに早く壊れたのはコードのこんがらがりが多発した所為だと思われる。
やっぱり、身体に馴染んでるものはちょっとでも長く一緒に居たいからね。
慣れてるものを使うっていう、それは身体の負担としても楽だし、精神的安寧を形成するのにも一役買ってると思うのだ。
自分の勝手な思い込みですけどね。
さて、もうすぐ最寄駅に着きそうなので、これでおしまい。
今朝は久し振りにどっぷりカオスな夢オチを見ましたよ。3連発で微妙に繋がってるっぽかったけど、あまりに意味不明過ぎて一本のストーリーに出来そうにない(笑
敢えてチャレンジするべきか!
しかも妄想用の歌ばっか。(←嫌な言い方だな
η読み終わっちゃったからなあ。大分早かったなあ。
今回は人間的な要素が多かったですね。そういう要素を捨てて簡潔に進めてる辺りが森博嗣氏の私的好きポイントだったんですが、まぁお話を書く以上、そしてその中に人間が登場する以上、そういう面も必要だもんな。
ターニング・ポイントということで、次巻以降の展開にまた期待。
今作では過去の事件にもいくつか触れられていましたが、内容を殆ど忘れてるので、またφから読み直そうかな。
こういう時、シリーズ通して買ってあるのは良いですね。金出した甲斐がある。
加えて、忘れっぽい脳ミソ持ってりゃ読み直す度に無料で新作感覚だものね。
iPodで思い出した、愛用の耳掛け式ヘッドホンが壊れました。
壊れたと言うか、調子が悪いと言うか。音が聴こえたり聴こえなかったり。て、そりゃ壊れたってことか。
むー、いつ買ったかよく憶えていないが、短い付き合いだった気がする…。愛着があるから直せるものなら直したいけど、自分でやってどうにかなるもんじゃなさそうだしなぁ。
今度は全コード巻き取り式のにしよう。多分、今回こんなに早く壊れたのはコードのこんがらがりが多発した所為だと思われる。
やっぱり、身体に馴染んでるものはちょっとでも長く一緒に居たいからね。
慣れてるものを使うっていう、それは身体の負担としても楽だし、精神的安寧を形成するのにも一役買ってると思うのだ。
自分の勝手な思い込みですけどね。
さて、もうすぐ最寄駅に着きそうなので、これでおしまい。
今朝は久し振りにどっぷりカオスな夢オチを見ましたよ。3連発で微妙に繋がってるっぽかったけど、あまりに意味不明過ぎて一本のストーリーに出来そうにない(笑
敢えてチャレンジするべきか!