オイイィ、気が付いたら一週間も日記書いてねえじゃねえかよ!何やってんだ自分。
既にHOURどころではないが。まあ、そこは何だ、言い回しってやつだ。
そんなパンクしそうな怒涛の一週間でした。
まじ、さっき朝風呂入ってすっきりしてその後朝食のパンを食いつつ母さんが淹れてくれたコーヒーを啜りながらスピッツの『桃』をBGMに新聞読むとか、素敵過ぎるこの現実を何故に自分が享受しているのか、若干疑問を感じる程ですよ。イヤ余裕では無いが。
そんな6日間の想い出。これは想い出になるよ。読む人は長いので注意。↓
10/11
・至福の日。大学は稼働していたらしいが当然Yラボはお休み。自分もやること無いのでお休み。
・この日に課題を片付けなかったが為に残りの5日間がパンク寸前に陥ることになる
10/12
・教職ガイダンスの為に午前から大学へ。Hゼミの皆さんに日光土産を渡しました。
・チョコ片手にぶらぶらと研究室を巡り歩いていたら、誕生日プレゼントを頂いてしまった。ロボットと紅茶とマカロン、あ間違えた、ロボット型の茶漉しと紅茶とマカロンを頂きました。すっげええええええええ!!!!こんなのあるんだ!!!!ありがとうAさん!!マカロンもありがとうKっちゃん!!
・嬉し過ぎて鼻水が出そうだった。マスクしてて良かった(待て
・ガイダンスも終わり、奨学金関係の書類を取りに事務室へ行った所、トラブル発生。
(奨学金返還の案内配布&ガイダンス→教育実習中
(奨学金予約採用の申し込み提出→教育実習中
・はあああああああ!!?
・という絶望と共に、何とか期限前土曜に提出することで受け取ってもらえる約束をとりつける
・その代わりに持って来いと言われた実習の証明書を取りに教職の事務へ行った所、「金曜にまた来い」と言われる→無理ゲー
・更にガイダンスで提出しろと言われた振込証明書の提出期限も教育実習中→郵送で許してもらうことに
・実習証明なんぞどーにでもなるだろと(最終手段は実習校で証明貰ってくればそれでよし)、もう一つ必要な書類「指導教授の推薦書」をH先生に即興で書いて頂いてしまった。すいませんごめんなさい喜んで土下座致しますありがとうございました!!
・気が付いたら大学出たの17:00近く。(予定では13:30に大学を出るハズだった
・何とかギリギリで兄上様の帰宅前にYラボに辿り着き、実験結果の報告。
・自分の机の上に「レモンクッキー」なるものが置いてあった。旅行2日目の御土産らしいです。Yラボの皆さんにおすそ分けした所、誰一人「レモンの味がする」とは言わなかった
10/13
・嬉しくて楽しくて幸せな夢を見ました。きっとプレゼント貰ったからだ。
・今日の実験はタンパク抽出、精製、SDS-PAGE~WBまでを一日で完了するなかなかにハードなスケジュール。
・その中で明日の学会の最終打ち合わせ会議もあり、日付変わる前辺りで家帰って即寝た(課題は?
10/14
・学会当日。我がYラボが今年度幹事を務める、7つの研究室から構成される学生主体の学会です。
・その学会当日にYラボのゼミがブッキング。お陰で8:00出勤なり
・昼前頃からゼミを抜けて学会準備に取り掛かる。自分の役目は会場ホールの開錠、会場設営手伝い、受付準備と受付とカメラ係、終わった後は懇親会誘導でした。
・カメラでパシャパシャと写真を撮る一方、他研マスター学生らの堂々たる発表に驚くばかり。すげ、自分もあんな風に成果出して、あんな風に立派な研究発表出来るようになるのかな…と憧れを抱き、この先を考えてずどーんと暗くなりました。←
・学会発表終了後、一次会開始。同じYラボの別部屋に所属する同大の先輩とお話ししてました。
・一次会終了後、二次会会場へ。もうこうなりゃ飲むしかねえ、と飲んでました。軽いやつ。(弱気だな
・終電無くなるんで三次会突入前に帰宅。お疲れ様でした。
10/15
・13日の結果を朝イチで印刷して兄上様に報告に行こうと思ったら、自分のPCが昨日納品された新しいプリンタを全く認識しないという事態に。
→新規Yラボプリンタを使う為には、付属CD-ROMからのドライバのインストールが必要です。
→インストールしたら「Mac OS X10.4以上が必要です」とハジかれました。(自分のはOS X10.3.9
→ネットからドライバをDLした所、こちらでも10.4の分厚い壁にハジかれました。
→10.3から10.4に変えるには、Upgrade版が必要です。
→因みに、今現在Macの最新OSは10.6。なので既に10.4はパック販売でしか売っとりません。
→新しいPCを買えと?
→納品した業者に問い合わせた所、「調べてみるけど…拡張オプション付ける(予算15万程度)以外無理じゃね?(汗」的な言葉が。15万あったら新しいPCが買えるわ!
-間-
→夕方頃になって漸く業者さんが来て下さいました。プリンタ会社に訊いたら一言「ムリ」と言われたそうな。
→ええええええええ!!?
→と思ったら、ここで業者さんが秘策を試してみることに。ゴニョゴニョ
→…やってみた所、これがBI・N・GO★あざーーーーっす業者さん!!!業者さんが神に見えた。
・プリンタ騒動の中で、大学の課題の〆切が明日の24:00までということに気が付く。
・きっと自分は明日やらない。だから俺はやっつけで終わらせる!ということで強制的に終わらせた結果、結局日付を大幅に超えた辺りで提出。
10/16
・Yラボも参加する棟内研究室対抗ソフトボール大会当日。パンパカパーン
・というファンファーレが鳴る訳も無く、昨年度優勝チームであるYラボは今年度幹事で準備に大忙しです。
・何故か野球無経験の自分がメンバーに入っているという謎←
・野球の経験と言えば、小学の頃に兄貴とキャッチボールしたくらい…ですけど…(それで顔面に球ぶち当てられてトラウマになった
・因みに自分のポジションはセカンド。一試合目は補欠。
・一回戦、9-8で辛くも勝利。2回戦が決勝という罠(全4チームのトーナメント戦でお送りします
・決勝戦、一回戦を16-9という大量得点で制したOラボと対決
・Y先生の消える魔球、幹事様の魔バット、ヒーロー様の挟み撃ちからの三塁への到達、監督のナイスセーブ、キャプテンのカッ飛ばし、代打・幹事II様の韋駄天走り、M先輩の華麗なる審判等々、Yラボの皆さん大奮闘。
→結果、2-13で完敗。(お疲れ様でした
・因みに自分は一度だけ打席に立ち、ファールラインギリギリヒットで一塁に出れました。それだけで嬉しい。
・大会終了後、参加者の皆さんで懇親会。自分はノンアルコールで通しましたが
・懇親会終了後、二次会開始。Y先生とO先生の隣とか、死亡フラグでしかない→ワイン入りまーす
・そのO先生、実は父の高校の同級生なんですが
・そんな話もしつつ、盛り上がってたらいつの間にかYラボ学生自分しか居ないヨ(どういう事態だ
・既に帰る気力が無いので迎えを頼んだ。主に親父君に頼んだ。←
・そして三次会開始。とほぼ同時にホントに親父君(と母さんbyMPV)が迎えに来た。
・もうここまでくりゃ勢いだと、三次会参加者の皆さんに父を紹介。O先生ドビックリ。
・済し崩しに親父君も会に参加し、O先生と古い話を積もり積もりと積み重ねる。この状況って一体何なんだろうなあ、という疑問は何処ぞへ置いてきてしまったらしい。とりあえず美味しくワインを頂きました。
・そう、この日のワインはとても飲み易くて美味しかった。自分でも飲めるもんだ。
・日付が変わる直前に三次会もお開きとなり、そこで皆さんと別れました。ありがとうございました。
・O先生から、先生の本を頂いてしまいました。先生ぇサイン下さい!!(貰えなかった
…打ってて疲れた…。(当たり前だ
うん、楽しかったよ色々と。初めてのソフトボールも、緊張しまくりだったけど楽しめましたよ。
そんな訳で、今日一日で明日からの実習準備をいたします。
うん、とりあえず髪切ってきます。そんでもって、ついでにその辺ドライブしてぷらぷらして…って完全にやる気ないな。そうだ、自分はやる気がない。前日だったのに、どうしようかってなくらいやる気が起きない。
こういう時はもう駄目なんだ。やりたくない時はやりたくないんだ、自分は。
まあいいさ、何とかなるようにするさ。大学の課題も提出したとはいえ、スライドちっとも作ってないしなァ。
それよかこの前見た夢オチを書きたくて仕方ない。あれは良かったねえ。