なかなかゆっくりと日記書く時間が割けないもんです。

今日は折角の休暇を貰ったんで、コーヒーでも飲みがてらまた空いた日のことを書こうかと。


この数日、Yラボは実に賑やかでした。

先週いっぱいフランスへ出張に行かれていた方が帰国され(兄上様はそのまま夏休みに突入されているのでまだ来てませんが)、他の夏休みに入っていた方々も戻って来たので久し振りに人数増。


で、フランスに行っていたヒーロー様からおフランスのお土産を頂いてしまったよ。

GLOSS…グロス?っていうのかな。リップクリームみたいなもんかな?ラメが入ってて綺麗です。

それと、マッカローン!!フランスの御菓子と言えば!マカロン!!ハイ来たコレ!!!

マカロンが好き、っていうか、とんでもなく好き、っていうか、味もそりゃ好きだけど、それ以上に見た目が好きっていうか、見た目が好きだから中身も好きになれるというか、イヤほんと中身もすんごく美味しいんですけど、やっぱりそれ以上に見た目が好きというか、高級感溢れるというか贅沢というか、自分が好きだから友人の誕生日にも贈りつけたりして、それで結局自分はあんまし食ったことが無いという何とも残念な思い出のあるマカロンだよ!!←


うん、長い。前フリが長過ぎるな。↑

結論を申し上げますとね、マカロン好きなんだコレが。うん、6文字で済んだな。

勿論美味しいんだけど…何て言うのかな、憧れ?も混じってるな。幸せ?うん、食ってる最中は「幸せ」連発し過ぎてヒーロー様に「もう全部食え!」って笑われたけど。更に好きなミント味食えて幸せ一杯ですよ自分は。

そうそう、沢山の味の種類があるのも魅力だよなあ。目移りしちまう。

カラフルって要素も好き。うーん、何でこんなにマカロン好きなんだ。


あまりに好き好き言ってるもんで、幹事様が「今度作ってきてやるから」と呆れてました。

ま!まじですか!!ていうかマカロンってご家庭で作れるもんなんですね!?(成功は五分五分らしい

楽しみ楽しみ。made in Franceのおマカロン様は、勿体無いからちびちび頂きました。

ヒーロー様、ありがとうございます…!こんなにマカロン食えたの、ホント幸せだ。



それと、もう一つ一大イベントが。

Yラボを去る方のお疲れ様でしたイベントがありました。YラボではFarewellと呼んでますが。

去る方のこれまでの思い出的なスライド発表を聴き、その後皆さんで飲み会。


Kさん、今までお疲れ様でした。OpenDayの時は一瞬でしたが、助けて頂きありがとうございました…!

こんな新人の何処の馬の骨とも分からねー学生ごときを気にかけて下さり、本当に感謝の至りです。

優しい方だったからなあ。部屋が違うし殆ど接点も無かったけど、自分としては寂しい。


一次会は立食パーティーのような感じで(inセミナー室・笑)ワイワイやってるんですが、自分の所ではパキスタン(だったかな?)の留学生に対して「ヒーイズジーニアス!!」と合言葉のように連呼してました。

イヤ、事実「天才」の称号を与えられるに相応しい方らしい。すげえ…!


んで、二次会は先生のお部屋(主任室)でスタート。ワイン祭りの開始です。

自分は実験の都合でちょっと遅れて行ったんですが、皆さんフランスのお土産ワインを楽しまれてました。良い感じに酔った雰囲気。こういうのは嫌いじゃないですよ。

けどさっ、いきなりセンターにブッ込まれるのはどうかと思うんですけどー!?←


そんな訳で、いきなり机挟んで先生の正面なセンタープレイ開始。(違

しかも飲み会では別の意味でヒーローなヒーロー様が隣という、ほぼ素面が初っ端から深海に引き摺り込まれたような状況に。逆の隣が大先輩のTさんだったことが救い(笑

お決まりのワインをちょこっと頂き、飲んでみたらこれがまたキッツイ。

赤ですけどね。喉が焼ける…!一口飲んでヒーヒー言ってました。


イヤしかし、二次会トーク、結構楽しめましたよ。大分付き合い方が解ってきたというか。

ヒーロー様が集中砲火を浴びていたのには一同爆笑でした。ヒーロー様頑張って!挫けないでー!

話題は尖閣諸島問題からヒーロー様のフランスでの行動になり、そこから飛んで原子周期表の覚え方(日本版&ドイツ版)になり、最終的にTCAサイクルの化合物の化学構造式になりまして、自分は時間的にそろそろまずかったのでそこでおいとまさせて頂きました。


結局、ワインをまともに飲んだのは最初のグラス1/8くらいか。こんくらいで十分。

今回はファンタグレープに大いに助けられました。いいな、これからはファンタグレープ持参しようかな。色同じだしな。←泡立ってるぞとヒーロー様に突っこまれましたが(笑


ファンタグレープが入っていた自分のグラスに、ヒーロー様がワインをどばどばと入れたのには流石に冷や汗かかされました。ちょ、先生の目の前なんですけど!フランスのワインをそんなことしちゃっていいんですか!!もももも勿体無い(汗

後から聞いたら、アフリカのワインだったそうです。良かった…て、これで良いんだろうか。



その翌日、ヒーロー様は二日酔い+時差ボケの残滓でグロッキーに。

兄上様、幹事様、ご自身の3つの椅子を使って寝ている珍しい光景が見れたので、思わず備品のデジカメで盗撮してしまいました。(思いっ切りバレましたが

その写真を廊下で擦れ違った天才留学生のM氏に見せたのは内緒。「He is sleeping, now」と言ったらM氏、笑って下さいました。実験邪魔してすいません。←


その日は先生が留守なので、事務方のミニーさんから「主任室で(先生に内緒で)フリマやるよー」とのアナウンスがあり、ちょいと顔を出してみることに。

フリーマーケットとは言いつつ、持ってけドロボーだそうで。全部無料とな。


何故かドコモダケが大量にあったので、ドコモダケのストラップを頂きました。

auユーザである限り、手に入れることは叶わぬと思っていたドコモダケ…!イヤ、つか、携帯がauなのにストラップでドコモダケが付いてるってのも変だし。

なので欲しいなァとは思いつつ、でもそこまでの執着がある訳でもなし、まあいいかと思って今に至る。折角の機会なので貰っておきました。タダだし。


それだけで良かったんですが、何だか他にも色々と貰った、というか、最後の方は押し付けに近い気が(笑

でも、まあそれなりに使い道もあるでしょうし、有難く頂いておくことにします。

髪留めは嬉しかったなあ。適度にシンプルで助かりました。欲しかったんだこういうの。



そんなこんなで、中身の濃い数日でした。

ああ、ここまで書くのにちょっと疲れた。読むのにも疲れそうだなコレ。

リピートのBGMを4曲くらい変えたぞ。飽きて。


しかし記録は大事。楽しかった記録はもっと大事。