本日はOG誌の納品に、同期と2人で母校へ行って来ました。

高校です。現役高校生です。若いです。元気です。ハイです。パワーあり過ぎです。

自分にもあんな時代がありました、と過去を懐かしんだ時間でした。


新しい顧問の先生に御挨拶した後、現役時代に御指導頂いた先生の所へ顔を出し、文化祭前日の校内を2人で徘徊し(笑)、現役生にもちょいちょい声を掛けて来ました。首から提げた入校許可証が無ければ完全なる不審者です←

ただ、自分が理系の道に進むきっかけとなった恩師はお休みでした。残念。


しっかし、2人揃ってテンションがかなりオカシイことになっていた気がする。

いやあ、テンション上がるなあ。高校時代が相当楽しかったからかな。


何であんなに楽しかったんだろう?と不思議に思うくらい、本当に楽しかった。

何かが弾けていたというか、寧ろ爆発してた勢い。楽しさが度を越していた。

多分、当時も「何でこんなに楽しいんだろう?」と疑問に思っていた気がするんですよ。そんな記憶があるような無いような。


それもこれもあれもどれも何もかも、きっと傍に仲間が居たからじゃないのかな。

基本的に人間嫌いなので、よく判りませんけどね。それはきっと当時も判ってなくて、これからもずっとよく判らないままなんだろうな。基本スタンスがそれだからなあ。

そんなもんなんじゃないのかな、と思い始めた最近。


特に、文芸部の後輩に挨拶した時のテンションは酷かった。こっちもあっち側も相当オカシイことに(笑

でも会えて良かったです。名前を憶えると約束したので、頑張って憶えようと思います。


母校は明日、明後日と文化祭です。自分は日曜に行く予定。

今年は楽しみにしているよ。前回は、確かすげえ腹立った記憶があるからな。


…ムラジャーが廃止されたことについては2人揃って愕然としましたが。な、何てことだ!!

ムラジャー穿いて商店街ダッシュが母校の学生の永遠の夢だったろうがァ!いつからその志を捨てたんだ!!(←何という無茶振り


あ、そうだ、帰りがけに現役時代に入り浸っていた文房具屋にも立ち寄りました。

何ら変わってなくて安心しました。ノートとA4の下敷きを買いました。良い買い物をした。



さて、母校に行ったのは午後で、午前はいつも通りYラボへ出勤しましたが。


前回の原稿印刷時、ガラガラ(注※旅行用キャリー)がデカ過ぎて駅のコインロッカーに入らないという事態に陥り、こんなこと二度とあって堪るかとわざわざ小さいキャリーケースを買ったというのに、今朝再度試みたらやっぱり入らなかったという最低のオチを味わってきましたよ。←

ち、チクショウ。何の為に買ったんだ俺。

まあ、今後ちょっとした旅行に行く時は重宝するだろうと願いたい。


そんな話はさておき。

来週から、Yラボの兄上様とヒーロー様は先生方と共にフランスへ旅立たれます。

フランスでセミナーをされるんだそうな。簡単に言うと、出張です。

この話を親父殿にした所、「俺はせいぜい飯能に出張だなあ」と呟きました。うん、そこは比べてはいけない気がするよ、親父殿。グルノーブル(だったかな)と飯能ではね。(決して後者を否定する訳ではない、イヤ、違うんだ、そもそも次元が違うだろうよ


とりあえず、道中何もトラブルが無いことを祈るばかりです。

片道14時間のフライト、相当暇だと思いますが…頑張って下さい。(何かを


そんな訳で、それからその後のお休みもあり、兄上様とは2週間程会えないことになります。

自分にとっては、じ、実験がー!という絶望フラグでもあります。いいさ、今は出来ることを地道に進めていくしかない。兄上様が戻られた時に良い報告が出来るように頑張ります。

それから、不在の間ヒーロー様の実験を少々お手伝いすることにもなりました。やべっ、責任重大。

とにかく、任されたからにはやらねば。よし、頑張るぞ。



余談ですが。


Yラボに(結局)キャリーを持って行った所、口々に「旅に出るのか?」とか「家出か!?」系のことを訊かれ、挙句の果てには妄想の域に入り、最終的にYラボの先輩と大学のH先生が駆け落ちするまでに至りました←