いつぞやに隣町にでーんと建った、黒い巨大な箱ラウンドワン。
隣町の地区で教鞭を振るう親父殿は、「中坊共の溜まり場が増えた」と嘆いたものです。
そんな田舎町からすると浮きまくりのエンタテインメント施設ですが、中学時代の親友に誘われて行って来ました。
ラウンドワンに来るのは初めてだと言うと、何故かぶったまげられた行きの車中。(in親友の愛車
そいでいざ入ってみたら、こっちがぶったまげた。な、な、な、何だここは!?
1Fがゲーセンになっているらしく、ボウリング受付の2Fから見下ろすと電飾の嵐。しかも内装黒一色だからこれが煌びやかで眩しいのなんのって。まるで遊園地のアトラクションのような。
馬鹿な、こ、こんな…こんなワンダーランド的なものが自分の住んでる町より田舎(だと思いたい)な隣町にあるだと!?認めん、自分は断じて認めんぞ!!(某市のみなさまスミマセン
よく分からないポイントに怒りをぶつけつつ、受付を済ませてボウリング場へ。
そこで3ゲームトータル195という果てしないロースコアを叩き出して来たよ!←
うん、ボウリングやるのが何年振りか記憶にすら無い自分は案の定めっちゃ下手くそでした。
しかも内容が酷い。ガーターだと思えば次はストライクが飛び出すという、全く安定しない投球。
そして自分はボールが左に逸れていくのが癖らしい。右端から投げても左ガーターになるという見事な逸れっぷり。
対照的に、親友の投球は全く以て見事なり。
何よりスピードがある。コントロールも上手い。1ゲーム平均130くらいのスコアだったんじゃないか?
そしてビックリだったのが、何かのイベントみたいなので(照明が落ちて、暗い中で投球してストライクor9本(女性のみ)倒すと写真撮影+記念品が貰えるらしい)2回連続クリアしたということ。
1回目はど真ん中ストライクで、うおおおおおお!!!!と2人で大興奮。ハイタッチ。
そして写真パチリ。人差し指立てて、合言葉は「ラウンド~?」「ワン!」なんですが自分は知らなかったので「えっ?」という表情になってました(笑
2回目は惜しくも1本残りましたが、やっぱり2人で大興奮。ハイタッチ。
そして写真パチリ。今度は「ワン!」とちゃんと言えました。
写真を2枚撮ったので、記念にと1枚くれました。ありがとう親友。自分は何もやってないけどな(汗
久し振りのボウリング、明日は右腕が筋肉痛になりそうです。
親友は体育会系なので全く問題無いことでしょう。羨ましい。
しかし楽しかったよ。誘ってくれてありがとうな。
あ!そうだ、人生初めてのUFOキャッチャーをやってきました。しかも自分で金出して。
イヤ、基本賭け事嫌いなんで、というか手に入れたいものは確実に手に入らないとイラつくもんで、UFOキャッチャーやるくらいなら金出して買うわいという人間なのですよ。
が、今日はまあ遊びだしやってみるかと。
で、結局取れませんでした。なのでもう二度とUFOキャッチャーをやる気はありません。←
ああチクショウ、200円無駄にした。