継続で証明書必要とか、どゆこと
そんな訳で、土曜の朝から定期売場の係員と冷戦布いて来ました超絶低血圧の鉛筆です。
別に低血圧って訳では無いと思いますが。言ってみたかっただけです。というか理由にしたかっただけです。すいません。
何だかな、やけにイラついてるなあとは思ったんですが。
そのちょい前に入ったマック、そこで「店内で食べます」と一言も言ってないのに何故か食べてく用にトレイを用意された辺りで軽く「ん?」とキたのは確か。
用意された時点で「持ち帰りでお願いしますよ」と却下したのは良かったんだが、明らかに両手に荷物持ってる人間に対して持ち手の無い紙袋2つ渡すとはどういう了見してんだてめえ、ともうちょいキたのがその後のこと。
そんなのは「持ち手のある袋に入れてもらえますか」と言えば良いだけの話。
うん、全く怒るようなポイントでは無い気がする。しかしその時点で相当キた。こっそり荒れた。
で、その次に定期継続問題が勃発したもんだから、さてこれはどうしてやろうかと。
自分は今実習に行ってることになってるんで、定期も「実習」扱いなんですな。酷いですよコレ、磁気オンリーしか買えねえの。4月の時点でそれにもキた。
改札はIC導入進めて磁気廃絶に向かってるってのに、何だって磁気しか売らねえんだコノヤローと。
…愚痴を書いてたら良い具合にBackSpaceのブラウザバックで記事がおしゃかになってくれたから、この話はここで終わりにするとしよう。核心については何も触れていないが(笑
とりあえず、善良なリーマン相手に「めんどくせえ」の一言が出てくるとは思いもよらなかった今日此の頃です。
えへ、口って滑っちゃうものですね。すいませんが心からの本心です。
まあ、証明書持って来やがれと言われてしまったので。(そこからか
仕方ないので月曜に急遽大学へ取りに行くことになりました。3月頃に書類出した鉄道会社への申請は1年単位で済んでいるから、証明書の発行はすぐにでも出来るとのこと。
いやあ、この時ばかりは大学の事務室に感謝した。今迄最低だと思ってきたし、これからも最低だと思い続けるけれど、今日応対してくれた人には感謝します。誰だか知らないが。
丁度教職で提出せないかん書類があったし、院試の合格通知を貰って来るの忘れてたし、友達に誕生日プレゼントを渡したかったしで、まあ結果オーライかなと思います。イヤ思えます。落ち着いた今なら。←
ああ、二重生活は辛いなあ…。どっちかに歩いて行ける家が欲しい。それかチャリで。
あんな人間の詰め込み箱みたいな電車なんぞに乗らなくても、待っても待っても来ないし行けども行けども駅に着かないバスなんぞに乗らなくても通える場所に住みたい。
そんな今日の幸せは、誕生日プレゼントを買いに行った帰りにばったり遭遇した友人。
先週夕食を一緒に食べに行った友人だったんですが、また今週も会ってしまうとは!!何という偶然。というか奇跡。この広い世界の無限大の時間の中で、同じ時に同じ場所で重なり合えたこの奇跡。
見つけてくれた友人に感謝。ありがとう。貴女に会えたから自分は救われました。
本当に有難い。人と人って、やっぱり大事な要素なのかも。因子?ファクタ。
最近気が付いたけれど、「会いたい」と素直に言えるようになったのは友人達のお陰なんだろうな。
だから「寂しい」っていう苦しい感情が出てくる。
その苦しい感情を持たなくするには、そう思える程の友人を作らなければ良い訳で。
それはなかなか上手くいかない。それは幸せなのかもしれない。多分そうなんだ。
だから自分は幸せなんだ。
だからありがとうと言いたいんだ。
唐突ですがこれからG.I.ジョー観ますー。(約一週間前に借りて来たまま観てなかった
7月は死亡フラグ全開でそんな余裕は無い筈だが。
いいさ、兄上様流に言えば死にそうな時は「死ねばいいのだよ」。あはー、頑張りますーー(遠い目
そういや、我がブラジルがまさかのトーナメント初戦敗退。
何ということだ…!!