むー、大分間が空いてしまったな。
昨日は寝ても朝まで寝ない為にソファで寝たのに、結局am4:00までしっかり寝てしまったという罠。折角am2:00に米を磨ごうと起きてきた親父さんが起こしてくれたのに…。(←am4:00もナチュラルに起きてきた親父さんが起こしてくれた)
イヤ、昨日は本気で眠かったんだよ…研究室でも30分くらい机に突っ伏して寝てたしな…。
そんなこんなで、一応睡眠時間はちゃんととった本日。
朝っぱらから乗る電車を間違えて、秋津駅を虚しく見送りました。因みにこれで2回目。
池袋線はなかなかに手強い。自分が新宿線の最寄駅で乗る車両の位置が悪いんだが、仕方ないだろ、結構発車間際に乗ってるから自然と階段の近くの車両になって、そいつが接続駅で停まる位置が悪いんだよ。
接続駅で降りると、まず丁度電光掲示板が見えない(両脇に階段があるのでそれに隠れてしまう絶妙の位置)。おまけにホームのアナウンスは何故か新宿線優先なのか流れないし、駅員のアナウンスは「池袋線が発車します」としか言わねえし、車体側面にある筈の電光掲示orスクロール式表示(電車の種類と行先が書かれてるやつ)も無い車両が抜群に多い。って、あればそれ見てるわ。
少し移動すれば電光掲示板は確認出来るが、その間に扉が閉まるっつーの。
人混みを掻き分けて確認している暇はない。ので、とりあえず乗ってみる。で、車内の扉の上にある電光表示を見れば良いだろ、と思う訳だが、それすら無い車両が抜群に多い。(終了のお知らせ
→結果:運試し的なドキドキ★乗車になります。
まあ、扉が閉まってからの車内アナウンスで停車駅が判る訳だ。
極める迄にはもう少しかかりそうだな…。最寄りで同じ電車に乗ったとしても、日によって接続駅で乗れる電車のが変わるからな。
だから頼む、池袋線のアナウンス入れてくれ。
ところで、本日遂にYラボでマイコーヒー&マイカップを導入しました。こ、これで勝てる!
コーヒーは安売りしていたネスカフェのゴールドブレンド。以前書いた、Hゼミの先輩から頂いたお土産カップ「I LOVE SAIPAN!」を使う時が来ましたぜ。
そして初・Yラボで淹れるインスタントコーヒー。ブレンディとのあまりの違いに感動した。
インスタントコーヒーって…こんなに旨かったっけ…?
しかも何杯飲んでもタダという。初めてのマイコーヒー、涙の味がしました。
そのYラボですが。何だか最近、皆さんの元気がよろしくない御様子。
兄上様は実験机に向かわれる度に「自分は研究者として終わってる」発言を繰り返されるし、幹事様は奥さんの御機嫌と夕飯のメニューに悩んでいらっしゃるようだし、ヒーロー様は仕事と家庭の両立でこちらもお悩みのようだし、先輩はいつも「頑張らな。頑張ろう」と御自身を励ましていらっしゃるし。
人として悩める時期なんでしょうか。まあ、自分も少し前は鬱期に入ってたしな…。
今は比較的躁期に居ますが、院試の影響で鬱に戻るかもしれない。
というか、院試コワイ。どうしよう、今更ながらすげー院試怖い。ああ怖い、怖いよう。何訊かれるんですか。答えられない自信なら100%有り余ってますよ?←
この恐怖を共有出来ない孤独…!ちくしょー、が、頑張るしかない。何かを。(何
実験のことを話せとかそんなこと言われたって、今日から全く新しいことを始めたくらいなのに…!
初めての操作に取り掛かったら、見事にやり方を間違えました。お陰で\60,000近い試薬の1/50くらいを無駄にしたかもしれません。
ああ、明日の結果が怖いな。それも怖い。
RAINBOWはぼちぼち進めてます。一応4話書き終わりました。最終チェック中。
最後の方のやっつけ感が否めないのでもーちょい推敲したいが、これ以上加えると本格的に長さがヤヴァイ。ああ、形式に拘り過ぎない形にすれば良かった。ちゅーても、長いのは自分が嫌いなんだが。
あー、絵を描きたいよう。練習したいよう。漫画も描きたいよぅ。
And a rock feels no pain,
And an island never cries.