本日は大学の健康診断なので、久し振りに我が学び舎へ。

健康でないのに健康診断を受けるという、文字だけ見ると意味不明な行動をとってきました。


…の前に、ちょっくらやることがあったのと、自転車置き場の新規申し込みの為に、新たな通い先へ行って来ました。昨日オークレかけたままだったので、そいつを取り出さんとイカンかったのと、傘を忘れたのでそいつを取りに。

無事にチャリ置き場の申請は済みました。おニューのチャリも置いて来ました。

中学から高校時代を共に駆け抜けた古いチャリは廃車となりました。今までありがとう、シノ。ごめんね。

おニューのチャリは何て名前にしようかなあ。



花見がてら両親と行ったんですが、申請後にそこで両親と別れ、自分は大学へ。

まずは、漸く申請が受理された新天地への通学証明書を事務室から受け取る…筈だったんですが、思い出した、土曜って事務室午前しか開いてねえええええぇ←

ここで挫折。心が折れる。仕方無いので、月曜の朝に改めて取りに来ることにしました。


んで、健康診断の会場に行ってみたんですが。

毎年御馴染っちゃ御馴染の光景なんですが、入り口にずらっと人の生垣。外まで伸びた列の最後尾が見えない。


あ、どうしよう。何か近寄りたくねえ。


春休み中の閑散とした大学構内に慣れ切っていたためか、人の多さに予想以上にドン引いてしまった。

そんな訳で、回れ右して研究室へ向かう。受診後にH先生とお話しする予定があったんですが、まあ受診前でも構わないだろうと、人が捌けるまでそちらで有意義に時間を使うことに。

先生は暫く研究室を空けていらしたようなので、メールチェックなどしてのんびり研究室で過ごす。


その後、戻っていらした先生と話していたらあれよあれよと言う間に時間が過ぎ、診断受付終了5分前。

時計を見て、慌てて失礼して会場へ飛んで行きました。

そこでは就活中の先輩と遭遇し、親しい友人数人にも会えました。

診断結果は特に問題ナシ。X線の結果待ちを除き、再検査も必要ナシ。

「今、患っている病気などありますか?」という問診には「風邪ひいてますが…」としか回答出来ませんでした。



受診が無事に終わり、また研究室にちょっと顔を出してから、お次は従妹の家へ向かいます。

正直、時間的にやばいとは思ってたんですが。まさかこんなに遅くなるとは思わなかった。

今日は従妹の入学祝いをしようと、両親と自分の3人で従妹の家を訪ねる予定だったのでございます。

で、両親は自分と別れた後に車で従妹の家へ向かい、自分も大学での用が済み次第、お邪魔する予定でした。


大分遅くなってしまったので、経由地の新宿で土産にケーキを購入し、急いで従妹の家へ。

何とか夕飯の途中で参加出来ました。か、母さんが天麩羅揚げてる…!そういや、ここ数ヶ月手作りの天麩羅食ってねえなあと思い出した瞬間。

そんなことはさて置き。いきなり叔母さんに酒を勧められたこともさて置いて。(←風邪なので断った

久し振りに叔父さん、叔母さん、従兄に従妹と再会し、従妹の長い浪人生活の終止符と、いよいよの大学進学を祝って来ました。おめでとう、我が自慢の従妹よ!


いつものように作品集を見せてもらったんですが、今回は絵の内容とは別に感心したことがありました。

それは、描き上げた作品の数。画塾に通っているので当たり前っちゃ当たり前ですが、その作品数に自分は衝撃を覚えた。

失敗作は見せるのを渋っていたんですが、是非見せてくれと頼んだ所、出てくるわ出てくるわ。100枚は軽く越えてましたね。その量に、ただただ感心して、圧倒されるばかり。

何かを生み出すこと、作り出すことはそれだけでも著しくエネルギーを消費するのに、それを完成させるってのがまた難しくて、とてもじゃないがこんな数もやってらんないです、自分の場合は。


大学で更に更に腕を磨き、知識を増やして欲しいですね。

ずっと彼女の絵を見てきただけに、この先どう変わっていくのかが気になる。



従妹の家を出るのは22:00過ぎになってしまいましたが、楽しい会でした。お邪魔しました。

あちこち行ったお陰で(あと風邪の所為もあるかと思いますが)、全身が痛いです。ああ、疲れた。

しかし明日は二週間振りの休日…!う、嬉しい。

少しでも風邪の症状を改善しておかないとな。