こんなに早く、お別れが来るとは思ってもみなかった。
お別れ、って程のもんでもない。今生の別れでもある訳なし、単に会う回数が激減するだけのことだ。
それを寂しいと感じてしまうのは、それ程に心を許せる人達が居たから。
考える時間はあるけれど、自分が選ぶ結果は見えている。
結果を見ながら、頭に浮かぶのは必ず親しい面子だ。
近しい友人。研究室の人達。漸く2年生が入って来て、ぼつぼつ名前と顔を一致させ始めた。まだ来ていない子も居る。就活から帰って来る同期、先輩。
そう遠くない未来、研究室でそれらの人達と過ごす日々を考える。
友人と、時たま顔を合わせては他愛の無い話をする、その時間を考える。
それを捨てて行く、その覚悟。
踏ん切りがすぐにつかないのは、この先にある不安と、無視出来ない寂しさがあるからだ。
いつだって、感情に振り回されずにいたいのに。
だから映画を観て涙を流すことも、人に深く関わることも、したくない。
後で自分が傷付かないように、自分以外の世界のことで悲しくなんかならないように、必死こいて振り払おうとしてるのに。
どうしてまた、そんな気持ちになっちまったかな?
-----
今日は追いコンです。行って来ます。準備に実験にと大忙しになりそうです。
そうそう、卒業旅行でイタリアと沖縄に行った親友から、御土産を貰いました。
イタリヤ土産には、手作りの技巧が施されたペンを貰ったよ。鮮やかなブルー!すごく綺麗です。あと、これまた手作りの味が出てるメモ帳と、トリュフを頂きました。
沖縄土産は黒糖味のプリッツ。美味かったです。ありがとう友よ。
写真が出来たら、また土産話を聞かせてくれるらしい。楽しみです。