雨に霙が混じるようになり、やがて再び雨に戻っていくのを眺めていました。

この寒さだから、雪になってもおかしかないとは思ってましたが。流石に雪は降らんか。

雪やら霙やらを見ると、小学だか中学だかの時、最初に地面に残った雪を想う国語の題材があったことを思い出します。子供心に感心したもんだ。


それにしても、冬の日の出は遅い。

1限からの日とか、家出る時はリアルに夜ですからね。あれ、暗いよ?月が綺麗よ?みたいな。

まあ、もう残りの1限も数える程度になりましたが…。

そう考えると、月日が過ぎたもんだとしみじみ思います。

片道2時間という通学時間も、慣れるもんなんだなあと自分で吃驚してますよ。実際。



さて、明後日提出の課題をやっていなかったので(←故意)、課題を片付ける為に昨日から一冊の本を読んでいます。読んでいます、というか既に読み終わりました。

前にも書きました、『君たちはどう生きるか』。

読んで思った、うん、これはやはり中学時代に読んでおくべきだったと。

ガッチガチの狭視野で生きてた自分の顔面に投げつけて「これ読めやボケッ」って怒鳴りつけたい。


取り戻せない時間って…あるよね。(遠い目

まあ、それはそれで、自分は当時を楽しんでたので別に構やしませんが。←

今読んで学べばそれで良いだけのこと。そんな訳で、課題は明日中に片付けようと思います。



ところで、大学からの帰りにちょいと寄り道をしてきました。

1年の時に御世話になった、ドイツ語の先生へのちょっとした贈り物を買いに。友人のオススメも教えて貰ったんですが、結局GODIVAのチョコ(しかもヴァレンタイン仕様・笑)にしました。

ごめん、ちょいとあの値段は手が出せなかったぜ、Mっちょ…!

お花の形したチョコは素敵だったんだけどなあ。値段見て、吹いた。←


1年次に1年間教わっただけの先生ですが、今でも懇意にして下さる優しい先生です。

偶然ながら、先生の授業がある火曜1限に自分も毎度授業を入れてるもんで、朝登校すると構内で会うんですな。偶にちょっと話したり。

先生はいつもリッチにベンチでコーヒーを飲んでらっしゃる。羨ましい…。

しかも特急で御通勤ですか。身分が違ぇ(汗


で、その先生には色々と頂き物を頂いたので、何かお返しせんとなあと思っていたのですよ。

1年の時もポストカード貰ったし、去年も貰ったし、その前には映画の招待券なぞ頂いてしまった。

一年間御指導下さった御礼も含め、今度渡して来たいと思います。


が、さっき気が付いた。来週は遂に試験一週間前に突入する訳だが。

果たして、来週火曜に研究室があるだろうか?

無い場合、完全に休暇なんだが。


……。


…まあ、無くても大学で勉強してれば良いか。レポ提出とかあるかも知れんしな。

流石に1限前の時間には行けない…。1限後の休み時間に行こうっと。



んん、明日は授業午後からでのんびりだし、もうちょい生体機能のテス勉進めるかな…。

生体機能、基本的な所が分からなさ過ぎて進みません。泣ける。

sn-2位ってどこだ。