新年明けたと思ったら、早速スルーしちまいましたね。既に日付は変わっている。

そんな訳で早くも出遅れましたが、福島から帰って来ました。明けましておめでとうございます。

今年はどんな年になるだろうか。先が見えない、てのは少し楽しいですね。苦しくもありますが。


尤も、教育実習と院試と卒論研究がある時点である程度地獄は見えてますけどね。

そこをどう楽しく乗り切るかが、自分の腕の見せ所。

誰に見せる訳でも無いですが、自分で自分に満足出来る所です。


あ、年末ジャンボは見事に外れました。当たり前か。



さて、年明け早々に何ですが、ぶっちゃけ今最悪の気分です。

最悪と言うのは言い過ぎかも知れないが、最悪の部類に入ると思われる。「思い出せない」というのは。


…………。


ラジオがね、かかっていたんですよ。カーラジオ。NHK放送だった気がする。

あ、聴いたことがある歌だ、と思ったんです。何故自分が知ってるのか、何処でそれを知ったのか憶えてないんですが、とりあえず知ってるフレーズが流れた。

誰が歌ってる歌で何ていう歌なんだろう、きっと親父君なら知っている、と後で訊こうと思いました。


帰る頃には訊くこと自体忘れてました。←

一日明けて、歌のフレーズがドタマから綺麗サッパリ消えました。←←


…微かに、イメージの断片だけは残ってるんですよ。

ただ、イメージに関する発達が不完全だか不健全だかで、自分の感覚って酷く幼稚なものなんですな。最近漸くそれが分かってきた。ちっとも人に伝えられる形にならないんですよ。

その歌に関して、親父君にこう説明しました。


黒「前半は白っぽくて、後半は黒っぽい。どっちもコの字型をしてて、前半は高い。後半は、言葉に置き換えると『デゴンボ』になる。暗くて薄汚いバーみたいな所のイメージ。マイケルの『Heal the World』の出だしに似てる気がするけど、そこまで上がらない。声はサイ&ガーに似てて、歌の雰囲気も似てて若干暗い感じ」

親父「分かるか」

黒「そりゃそうだ」


親父君が知ってる洋楽を片っ端から口ずさんで貰いましたが、結局分かりませんでした。

あァあ、もどかしい。福島から帰って来る道中、ひたすら考えてたからな。

自分はその状況や光景から思い出すことが多いので、何度もカーラジオを聴いていた時の状況に自分を置いてみたんですがこれも上手くいかない。


さっき風呂の中でも考え続けましたが、イメージの中でラジオから手が脳味噌を潰しに伸びて来そうな程近くまで来てるのに、やっぱり肝心のフレーズは出て来ない。

終いにゃ、耳鳴りまでする始末。高いレ、ファ、ド、ミ。それがヒントだったら良かったのに。

もうさっさと忘れた方が良いのかも知れない。

でも、とても懐かしい歌だったんですよ。それこそ、ここ10年近く聴いてないんじゃないかと思ったくらい。

それに凄く優しい歌だった…だから出来れば思い出したいんですよ。


まあ、そんな下らない脳味噌との戦いのお陰で、初夢は悪夢を見そうです。




……


待てよ。ラジオっつーと、もしかして番組の履歴かなんかあるんでないか…?

ちょっと調べるか。精神の安寧と幸福な初夢を見る為に。