ココアを飲もうと牛乳を温めたのに、気が付いたらインスタントコーヒーを入れてました。

…仕方ないので、ココアも混ぜてみた。何だか微妙な味わいになりました(当たり前だ


さて、レポートの方も漸く目処が立ったので、ここらでいっちょ大神語りといきたいと思います。

アレですアレ、クリスマスにED拝んだゲームの話。書いとかんと忘れる。この貴重なバカ丸出しの一週目を(笑


そんな訳で、ラストまでのネタバレ含みます。御注意をば。↓






-----


まず、自分が『大神』Best版を購入したのは先月11月に遡りますが。

ゲーム自体はファンサイト等を通じて前から知ってたんですが、その辺で異常に大神熱が上がり、勢いで購入に至ったという。毎度毎度、勢いって怖いですねー(他人事


そんな訳で始めた大神。「全年齢対象」のCERO表示に余裕ぶちかましてた自分は馬鹿でした。

プレイしている最中、果たしてこれを幼稚園・小学生風情のガキが出来るのか?!と疑問に思うことが多々ありました。攻略サイトに頼ろうと何度も思いました。しかし、CERO「A」表示がそれを阻む。

嫌だ、クソガキ共に出来て曲り形にも大学入ってる自分に出来ない筈が無い!と。


だから自力で頑張りましたともさ。

100%自力で頑張った結果がクリアまでのプレイ時間50時間超だよ。←



いやー、それにしても感動のEDまでの道程、色々ありました。

時系列ばらばらですが、思い出に残ったことをつらつらと書いていこうかと。


・妖怪共が怖過ぎる

→天邪鬼辺りは良いんですよ。アイツ等可愛いから。でも第2ステージ(関所以降)に入ってくると、首無し地蔵とか出て来るじゃないですか。絵巻とかの紹介読むと本気でビビリ入るんですが(どんだけだお前

骸金魚とかも嫌いだったけどね。その妖怪のバックグラウンドがまた怖い。馬車に轢かれて死んだだの、侍に斬り殺されただの、背筋がぞっとしますね。

絶対コレ子供泣くだろ、とか叫びながら戦ってました。じゃないと怖いんだよう。←


・大神降ろしのシーンは神

→最初はあのBGM&画像を脳内で再生すると、その瞬間に泣けました。電車でも授業中でも涙が溜まるもんだから、これには困った困った。今では何とか我慢出来るようになりました(本気でどんだけ

大神降ろしを1回パクッたウシワカは敵。でもED観たから許す(笑


・オッキーは壮絶にカッコイイ

→オッキー(注※オキクルミ)のことも前から知ってたんですが(共闘することも知ってた)、いよいよ彼に会った時には何故かマジ泣きしてました。あれには自分でも吃驚した。

イヤ、話を聞くだに彼が相当カッコイイことは理解してましたよ。それでも、登場シーンでは(いきなり戦闘だったことも含め)予想を遥かに上回るカッコ良さ。

彼の獣身→人間への移行シーン(背中視点)で、涙が頬を伝っていることに気が付く。→自分に引いた

え、何ですかコレ?風呂上がりの生理作用デスカ。(←夜ゲー路線だった

勿論好きですけどね。あの吹雪の中で半袖な所も好きだ!


・カミサマの御通りだィ

→オロチとの1stラウンド、「これさえあれば天邪鬼の仲間入り」のマル秘アイテムを手に入れた。

そこに自由に文字を書けるってんで、書いた文字は「神」。

文字通り、神だからな!と。オロチの前まで「神」の面下げて行きましたともさ。

お陰で、都の落書きもしっかり「神」になってました。


・イリワク神殿の罠

→…そもそもあのステージの氷の床が嫌いなんですが。滑るから。

自分(?)との共闘の後、双魔神を追い詰めている所で陥った罠。あの砲台が並んでる所。

氷の足場を作って渡った先にある氷玉、アレを一体どうするかで4時間以上詰まりました。←

「詰んだアアアアア」と叫んだのが軽く50回以上。攻略サイトに頼ろうとした回数は数知れず。

…あの不気味な仮面の弾幕張ってきやがる砲台ね、アレの倒し方を知らなかったんですよ。というか倒せるものと知らなかった。入り口の2台は完全無視して来たのでね。

なので、ひたすら氷玉をあっち側に渡して、物実の鏡の近くにある凹みまで運ぼうとしてましたね(アマ公自身が入ると砲台が壊れて、回転盤が止まる所)。あそこまで持っていけばきっとこいつも壊れるんだ!と。


…まず無理でしたね。それでも頑張って、何とかこちら側とあちら側の中間辺りまでは持っていけましたが、絶対的に不可能だと思いました。つーか、こんなことを小学のガキ共が出来る筈が無い!と。(大分CERO表示引き摺ってんな

幾度と無く砲台の直撃を受け、氷玉と一緒に谷間に落ち、氷の足場が思った位置に現れずイライラし、墨を空にしてオオカミの姿に戻り、コレ戦闘になったら絶対罰天だろという状態にも陥りました。

…本気でよく頑張ったと思います。自分に拍手。あの努力は今思い出しても涙が出る…。


……それだけに、偶然使った幻惑の力で例の弾が見えた瞬間は悲しかった(泣


・難破船のお化けコワイ

→えー、自分はホラーとか大嫌いなんですが。和風も洋風もダメです。

そんな訳で、自分にとって難破船ダンジョンは正に地獄でした。これは夜中にやってはいけないと思ったので、難破船だけは夜中にプレイしなかったという。

だって叫ぶからね。昼間やった時にそれが実証されたからね。

最初の叫びは、お化け宝箱。アレね、夢を持たせといて襲って来るとか、マジ無いですよね。←真剣

心臓が何回か死んだ。あまりに五月蝿かったので兄貴に怒られました。


次の叫びは、女郎蜘蛛のお化け。アレね、お札くらっといて無駄とか無いですよね。←(略

なーんか入り口付近に漂ってるな…と。何アレ?お化け?とりあえずコレくらっとけ→お札投げる→弾かれる(無駄)→「はい?」→何アレ?お化け?とりあえず(以下気の済む&覚悟を決めるまでループ

で、意を決して近付いていく。しかし戦闘にならない。何だコイツは?とビビリつつ脇を擦り抜けて通路へ…

→いきなり追っかけて来た→ギャーーーー(叫び)→お札!お札!→一瞬幸せタイム(筆しらべの為に画面停止)→何故か奴だけは止まらない罠→ドアップ★→んぬぅおおおぉわああああ女郎蜘蛛だあアアアアア(絶叫)→で、いきなり消える→何だったんだ。何だったんだよう奴は…!(涙声)→竹槍の罠発動→ッアアアアアアアァァ(以下御想像にお任せします


その先で次郎丸と三郎丸登場に叫び、また戻って来て一郎丸登場に叫ぶ。

そして絵巻の紹介を読んでホロリとなる。←


勿論その次に待ち構える大入道にも絶叫の嵐。いきなり掌に潰され、いくら逃れようとしてもその度に水中から出て来る手にもう何がなんだか判らない。ていうか怖過ぎる。これって何のゲーム?!ねえ、僕は一体何に襲われているの!?みたいな。

棘付きタイヤ転がしで入道の上に落ちまくり、罰天くらったのは言うまでもありません。(御粗末でした


で、このダンジョンでも見事に詰まりましたね。破魔矢がどうしても見つからんくて、一体何度昼を夜にし、夜を昼にしたことか。如何に神様と言えど、こんなことしちまって良いもんかと若干心苦しく思いました。

まさかあの大砲の標準をずらせたとはなあ…。(気付けよ

絶対オバケ女郎蜘蛛を倒すもんだとばかり思い込んで、わざわざ読み込みやり直して(一度遭遇して消えてしまうと、リロードしない限り二度と会えないと思われる)何度も女郎蜘蛛に挑みました。あの静止画面にドアップになる直前にお札をくらわすんだとか、筆しらべで何とかするんだとかetc・etc。

…後にオロチのお化けが出た時に、漸くあいつが無関係だと理解しました。(遅ぇよ


あれを全年齢対象にするのはオカシイと思うんですが。

く、くそ、チビッコ共はきっとリアルに泣き叫びながらプレイするに違いない…!と信じてます。


・日没の悪夢×3

→ヒミコ姉死亡後、ダッシュで鬼ヶ島に向かうシーン。目的地は天望岬、だったかな?

水晶鏡に導かれてその地名を出された時、正直言って「それ何処だ」と思いました。←

まあ全年齢対象だし、どうせずっと夕暮れのままで矢印とか出るんだろ…とか思ってたのが甘かった。

結果、日没の悪夢を3回見る羽目になりました。

1回目→余裕ブッコいた所為で時間切れ。町人数人に話しかけた挙句、都を出た所でジ・エンド。(ここで時間制限があることを知る

2回目→完全に方向を間違える。難破船の物見台が目的地だと思ってた。(地図に名称が示されないので、本格的に目的地が分からず焦る

3回目→ならばと門を出て、浜へ出る手前にある長い石造りの堤防のような所の突端へ向かう。


…4回目にして漸く岬に辿り着きました。ヒミコ姉、ワカメ姉、ゴメンナサイ…


・兄貴のラスボス予言

→ラスボスに挑む前に、兄貴に「俺は今夜大神のEDを観る」と宣言した所、「お前じゃ倒せねえよ。ラスボスが5段階変形でもしてくるぜ(←FF8の教訓)」と言われました。

ンな馬鹿な、アレはFF8のアルティミシアが頭オカシイだけで…


……マジだった。(唖然

予想外でした。まさか本当に5段変化してくるとは思わなかった。兄貴、侮り難し(待て



…大分長いな。書いてて長いと思いました。ていうか相当バカやったな自分。

1週目が終わり、やり残したことが多々あるので、早くも2週目に入ってますよ。


ラスト付近、イッスンとあそこで本当に別れてしまったのは悲しかったけど(きっと、どうにかしてヤマトに乗り込んで来るものだとばかり思ってた)、ラスボスとは彼が頑張ってくれたお陰で戦えた訳ですから。

羽(?)が生えた瞬間は感動しましたね。キタああああああああ!!!!!と。

それでこそアマテラス大神。八咫鏡装備してなくてゴメンナサイ(土下座


善いお話でした。Cloverさん、感動をありがとう。

絵巻がちっとも集まらんかった所為で、月の民とか高天ヶ原のこととかちっとも分かりませんでしたが←

2週目以降に期待。頑張って幸玉集めるぜ。はぐれ珠もコンプするぜ。


そんな訳で大いに大神にハマッたお陰で、DS版も欲しいなーとか思ってますよ。

でも、今回の旅が終わってからたった3ヶ月後の話…。いくら何でも、平和短過ぎやしないか(汗