執念で自室の大掃除を終わらせました。これは執念だった。
ワックス掛けと窓拭きは明日やります。ていうかもう日付変わってますね、今日ですね。
大掃除をやるのは実に2年振り…か?
去年はバイトでそれどころでなく、その前は浪人生受験直前。多分現役の時は遊び呆けてたからやっただろ。
考えてみると恐ろしいですね。そりゃーたかが自室の掃除に丸一日を費やす訳だ。
ずっとBGMに79.5を流しながら作業してました。79.5はお耳の恋人だよ。
大掃除をやっていると、古臭い懐かしの思ひ出に出会うのは皆さんも同じかと思いますが。
自分も例に漏れず出会いましたね。ベッド下の引き出しにあんなものが入っていたとは思わなかった。
何かこう言うと変な風に聞こえてしまいますが、昔の落書き帳ですよ。悪しからず。
正真正銘自分で描いたものなのに、年月が経ってから目の当たりにするとリアルな吐き気がするのは何故だろう。不思議ですね、アレ。自分は吐き気を感じることなんて滅多に無いんですが、ページを開いた瞬間に喉の奥に違和感を感じるんだからな。(どんだけ
きっと、今描いてる絵も5年後くらいに見れば吐き気を催すんでしょうな。最低だ。
とりあえず、約11時間かけたお陰で見違える程綺麗になりました。良かったです。
今回は決意して、思ひ出をいくつか捨てました。
今現在履修中の授業プリントも、不要なものは捨てました。←
これで良かったんだ…!(何が
ところで、タイトルは部屋にあった予備校時代のテキストに書かれていたメモ。
この文字の羅列を見ただけでは何なのか思い出せなかったんですが、その前のページを見たら御丁寧に手書きで五線譜が書かれていたという。
その音符を辿ってみるなり、ぱっと思い出せました。しかも最近忘れたことに気が付いて、思い出したいと思っていた曲だった。自分がイメージに合わせて作った曲なんですが。ああ、これだ!と。
叫びましたね。過去の自分に感謝しました。
本当はそのテキストも捨ててしまおうかと思ったんですが、折角なので残しておくことにしました。
こんなこともあるもんだ。
さて、また数日空いてしまったので、その間に色々とありましたが。
というか、クリスマスというイベントを見事にスルーしましたね。何てことだ。
合わせて書きたいネタもあったのになあ。まあ、24・25日と帰りが大分遅かったのでね。
24日は研究室でひたすら泳動。結果がウムムムと思いきや、成功だったというオチ。
そして自分へのクリスマスプレゼントということで、EDを観ました。これは後日に目一杯語ります。
25日は研究室へ行った後、友人の演奏会に行って来ました。4人共、お疲れ様でした!
この歳になると、サンタは窓と雨戸をぶち破って尚且つ完璧に直して行く程度の知識は持ちましたよ。(何の話だ
まあ、今年も我が家にやって来て下すったようです。ありがたや。
そうそう、24日には大学の帰りに小田急の地下食品売場へ寄ったんですが。
クリスマス前のデパ地下は異常ですね。何だあの人の量は。
ケーキを買いに並ぶ人の列、道を埋め尽くす老若男女。前に進むだけで一苦労。いや凄かった。
クリスマス前のあんな光景は初めて見たなあ。親戚のつてで、ケーキは毎年自宅に送られてくるので。
あと、アホな企画をやってみました。
題して『クリスマス・イヴin新宿駅に於ける人々の観察及びそれに基づく分類』。
…まんまですな。
いや、クリスマスてえとカップルだらけっていう話をよく聞くんですが、それは果たして真実なのかどうかを確かめてみたかった。(心底下らねえことしてんな自分
という訳で、新宿駅西口改札前で人々の観察開始。時刻は19:00頃だったかな。
んで、よく目についたのが↓
・でかい旅行ケースカバン引き摺ってる人
・熟年夫婦
・リーマン(お疲れ様です
・単に帰宅途中だと思われる人々
・待ってる人(←期待大
・遊び仲間グループ
…思ったよりカップルが少なくてがっかりしました。期待していた光景と違った…。
周囲があれだけ言うもんだから、きっと幸せラブラブカップルだらけなんだろうなと期待していたんだが。残念。
待ってる人の相手が異性だったりなんかしたらビンゴだったんですが、生憎自分が観察している間に待ち人は一人たりとも現れなかった…。タイミング悪かったな。
寒かったんで10分と短い観察時間がいけなかったんだろうか。
あとは西口っていう条件かな…。東口とかだったらまた違ったかもしれん。
そんなイヴでした。良い子は真似しない方が良いと思います。
まだ家に帰って大人しくサンタ・クロースを待った方が生産的な気がする。(待て