昨日のことになりますが、随分久し振りに図書館で本を借りて来ました。
図書館に入るのも相当久し振りだったが。そういや行ってなかったなァと。
イヤ、最近どうも電車の中で何もやる気が起きませんでね。ひたすら音楽聴いてるだけ。
終いにゃ音楽聴くのもウザくなって、こりゃ好い加減ヤられてるなと本に救いを求めた次第であります。
そんな訳で、借りて来ました『月は無慈悲な夜の女王』。彼のロバート・A・ハインラインですよ。うは。
以前にも一度借りたんですが、あまりに大量に借り過ぎてこっちまで読めんかった。あの時は『聖者の行進』とか一緒に借りてたんだっけかな…?私的アシモフ絶頂期。今でも続いてますが。
これを読破すれば、残るSF三大作家はアーサー・C・クラークか。2010年宇宙の旅を楽しみにしよう。
んで。
早速帰りの電車で読み始めたんですが、驚くべきことが起こった。
そろそろ自宅最寄駅の3~4つ前の駅かと、電車がホームに着いた所で確認に本から顔を上げる
→自宅最寄駅だった
びっくらこきました。慌てて降りましたとも。
大分感覚が狂ってたようです。イヤこれにはまじで感動した…。
ここ最近は、早く着かねえかなぁと本ッ当嫌々だったもんで。
近頃の自分の電車の中でのテンションは、傍目からすると相当オカシイことになってた気がする。上石神井ですれ違った準急「新所沢」行にこれでもかっつー程敵意向けてたからな。←
本というアイテムは、斯くも人に時間を忘れさせるものなのか…
本に夢中になって萩山まで乗り過ごした兄貴の気持ちが解ったような気がします(笑
尤も、ゲームだったら確実に乗り過ごしてたと思うけどな。
これも昨日のことですが。
大学で“ヘモグロビンチェック”なるものをやってたので、ちょいとばかし行って来ました。
赤血球数が足りないばかりに献血を断られて久しいが(←慢性貧血)、最近はどんなもんかと思いまして。
中指を何かの装置に入れると、すぐに測定出来るんですね。最近は色々とハイテクだな。
結果は12.6g/dlと驚きの結果が。正常じゃん。すげっ
嘗てこの数値が8であったことが遠い昔のようです。此の頃は自分で積極的に鉄補充してるもんな。
という訳で、煉ちゃん・ざくろん!献血デェト逝けるぜ★(ぐっ)←
さて、週後半の絶望的な教職も終わると、晴れて土日ですね。この開放感よ。
しかし明日明後日と予定があるので、若干体力が心配な所。月曜は休みにしようと思ってますけどね。
明日は研究室で爪楊枝の洗浄でもしてようと思います。これまで嫌っつー程使いまくったからな…
午後からは就活の為の適性検査と筆記試験対策テスト。筆記対策とか、勉強皆無で突撃。撃沈間違いナシ。
明後日は友人と某大学の文化祭に行く予定です。楽しみ。
浪人時代の友人が通う大学、久し振りに会えるかな。というか果たして彼女は自分を憶えているだろうか。