人生初・材料費自腹で手作りケーキというものを作ってみた。

豆乳レアケーキ。調整豆乳1000mlの側面に作り方が書いてあったので、簡単そうだしやってみるかと。

その簡単そうなものを性格上、更に適当に作ってみた。


用意するもの(4人前)↓

・粉ゼラチン:6g→1袋5g入りのものを1袋と半分位

・豆乳:300ml→適当にコップ1杯半

・砂糖:大さじ6→でかいスプーン6杯

・レモン汁:大さじ1→でかいスプーン1杯半

・生クリーム:200ml→これは市販のやつが丁度200mlだったので正確(なハズ


計量カップ?計量スプーン?要るかンなもん。客に出す訳でもあるめェし。

あと、氷水で冷やしてる時にうっかりその氷水(←冷却効果上げる為の塩含む)が入ったりした。

いいじゃん、ちょっとした隠し味ってことで。(良くねえ


出来上がったケーキを食ってみたら、味に関しては意外と美味かった。(塩の効果?)

兄貴曰く「お前が作ったとは思えない程の美味さ」。母さんもなかなか美味いと言ってくれました。

型の底に砕いたビスケットを敷き詰めたりすると良いよとのアドバイスを頂きました。


というか、レアケーキって一体何なんだろうか。小さな疑問。

レアチーズケーキってのはよく聞くけど、レアケーキというカテゴリの定義がよく分からない。

もっとちゃんと固まるかと思ったら、何だか抵抗の少ないスポンジみたいにふわふわしてるし。若干べちょべちょだし。ってこれは作り方がマズかった所為か。

まあ、褒められたのは味に関してのみですから。



今日は母さんの買い物にアッシー兼荷物持ちとして同行。

ホームセンターへ行くと母さんは必ずペットコーナーへ立ち寄るので(←超がつく程の犬好き)、母さんが哺乳類を見ている間に魚類を見に行くことに。哺乳類よか魚類の方が興味あるな。


確か前にも書いた気がするけど、ああいうペットの魚コーナーで死体を見つけるのが趣味な自分。

今日も見つけてきました。メダカとか、1つの水槽に大量に入れられてる所には必ずと言って良い程死体か死にかけの奴がいる。お気に入りのラミーノーズの死体があったのはちょっと残念だったけどな。

最近は一緒にエビみたいなお掃除係が入ってる水槽が多くて、なかなか死体が見付からなくなった。

まあ、買う側からすればその方が良いのか。



さて、久し振りの休日。残念ながら自分の大学は3連休ではないが。

研究室の課題をやったら、久し振りに何か書こうかな。ラフでもRAINBOWでも夢オチでも何でも良いんだ。

昨日は大学からの帰り、ふとイノセンスを観たい衝動に駆られてam0:00から自室で鑑賞タイム。

最近インプットが少なかったからね。アウトプットばかりだと流石に疲れる。

やっぱイノセンス良いなあ。最高。今夜も観ようかな。


そういえば、来年のOG誌に向けたネタも考えてみましたよ。

折角なので大学のラボを舞台にした話にしてみようかと。ただ、登場人物と人物相関図は大体構築出来たものの、一向に話の内容が思い付かないっていうこの時点で既に末期な状態に(笑

上手くまとまってくれると良いんだけどなあ。