久し振りの授業。久し振りの面子。
久し振りの友人間でいつの間にか決まっていた対授業フォーメーション。
懐かしささえ覚えました。何でだ?これまでも長期休暇を挟んだことはあったのに。
それだけの年月を友人と重ねてきたってことですかね。これは幸せなことだ。
今日は友人の数が少なくてちょっと残念でしたが。これはまあ仕方ない。
友人達に御土産を配っていて、席に戻ったら机上に置いておいたC1000タケダが床にダイブしてました。
戻って来た瞬間に硬直。何故にこうも自分の新学期デビューは上手くいかないのか…。
トイレからトイレットペーパーを一つ丸ごと持ってきて拭き取りました。ゴミ箱も持って来ようかと思った。
折角買ったのに…ゆっくり飲もうと思ってたのに。残念。
いやー、それにしても久し振りに友人達と喋ったなあ。
大学には毎日通ってたもんで、普通に研究室の人達とは話してたんですが。多分、大学に行ってるのにいつもの友人達とは話さない、っていう状況が今迄と違ったんで、そこを異常だと感じたんでしょうね。何か違和感があるのはその所為だ。
今日は研究室が暇だったのも相俟って、ある友人とは授業の合間に2時間半近くも話してました。
自分にとっては、大学内でしかもサシで話すのは記録的数値。
クラスメイトだったんですが、お互いまともに話すのは初めてなので色々と新発見がありました。
意外な共通点が多くて吃驚。(一応)3年も付き合ってたのに、ここに来て今更知ることになるとは(笑
こういう時は、不思議と人と会うもの。
帰りは馬場で中学時代の親友と会いました。そのまま電車で揺られること約50分+バス約25分(待ち時間含む)。
お互いの夏休み話に花が咲きました。後はバイトの話をしたり、2人共教職取ってるんでそっちの話をしたり。
新学期早々、自分の中に新しい風を吹き込まれた気がします。気分良いな。
また新たな気持ちで新しい生活に臨めそうな気がする。
こういうのって嬉しいですね。
今迄もそうだったんだろうけど、今回は自覚出来たのが嬉しい。
自分が少しずつ変わってきたこともあるんでしょうが。
…多分、明日辺りにまた鬱になって帰って来ます。
こういう気分が良い時は、次の日辺りに絶望が来るんだ。そういうサイクルなんだ自分は。
第一、明日は4、5限と教職授業連続の後に就活セミナーが来るんだからな。鬱になる要素たっぷりだ。
しかも1限から授業だしな…ああ嫌だ。
考えるだけで鬱になってくるので、考えないようにします。
絶望はそれが来た時に味わえば良いと思う。一応心構えはあるからダメージは少ない、と思われる。
さー明日は頑張って起きるぞ。久し振りのam5:00台。
初っ端から遅刻になんてならんように。貧血起こさないといいんだが。