先輩の都合で明日がお休みになりました。わーい


しかしどうしよう、何か鬱期に入って来た気がするんだよな。

何もやりたくない病がやって来た気がする…何かやることで気を紛らわせてはいるけれども。

無為に絵描いてみたりね。

けど大して描く気も無いのに描くのはこれまたツライ。


そういや、教職で出てる夏休みの課題まだ手つけてねんだよな。

そろそろやるかってんでさっきメモを書いたプリントを探したんだが、これが中々出て来ない。

机の周囲あちこちに出来てる前期分の授業プリントやらゼミ資料やらの山を掻き分け掻き分け、埃被ってるそいつらを1枚1枚捲って漸く見つけた。

なんか、断片的なメモばっかだったけど。あれ、授業で1枚のプリントに書かなかったかな…

まあ、これはこれで仕方ない。課題の内容は分かってるからよし。

んで、メモ探して終了。(やれよ自分

つーか、前期の授業プリント整理しないとな…。



前にも書いたけど、最近頭の中にあるものがそのまま外に出て来なくてイライラする頻度が増えた。

自分はモノクロの絵が好きで、好んでシャーペンオンリーを使ってる人間だけど、最近はどうもカラー絵に興味を持ち始めたらしい。というか、自分の頭の中にある絵に色がついてることが多くなった。

だからそれを実際にやりたいと思うのだけれど、それが出来なくて苛ついてるらしい。

つーか、単に面倒臭がりなだけ。


他の人がどうなのかはよく知らないけど、自分が色のある絵を描く時は


鉛筆で描く→黒ペン(水性)でなぞる→乾かす→鉛筆の線を消す→コピックかなんかで色を塗る


っていうプロセスをするんですが。

ぶっちゃけこんなことしてる間にその絵に対する執着心なんか消え失せてどっか虚空を漂ってるっつーの。色塗りの段階で既に冷めとるわ。(←とても熱し易くとても冷め易い人間

そんな訳で、色塗りは嫌い。


だったら色鉛筆でも何でも、下書きの鉛筆の線で汚くならねーもん使えって話ですが、正直色鉛筆の線はあまり好きではない。まあ、自分が持ってるの油性だしな。


だから手っ取り早く着色できそうな手書きブログでもやりたいが、ペンタブが無いっつーオチ。

マウス描きなんて想像するだに恐ろしい。

あー、ペンタブ欲しいなァ。



あれ、何の話してたんだっけ?




因みに、タイトルは昨夜見た夢の中で出て来た台詞。

「成長は親の後をついていくこと、退行は分化の軌跡を体現すること」…とか何とか言ってた気がする。