今日は何だか色々と失敗した日。
まず前回の失敗を引き摺った。培地削ったサンプルが元々弱っちい奴(栄養要求性アリ)だったお陰で、見事に生えなかったという罠。イヤ一応生えてたが、削った所為で益々少なくなっていた罠。
あとは操作もモタモタしてたし…まあこれらは自業自得だが。
極めつけが、振盪培養器のシェイカーがぶっ壊れたこと。
より正確に言うと、培養器の内部に電源が通ってなかったらしい?とりあえず通常の方法では使用不可だった件について。
勘弁してくれよ…この所為で報告だとか何とかで更に1時間以上帰宅が遅れる。
メインスイッチ入れても反応ゼロだったからな。
空しい…。
培地作製の時も意味不明だったもんなー。
Glc入れた筈なのにオークレかけても色が出なくて、これGlc入ってないんじゃね?疑惑が浮上した所為で先輩にわざわざもう一度同じ培地作ってもらってやっぱり色出なかったっていうオチ。
先輩も???だし、勿論自分も???だし。
結局「ま、いっか」で終わったのは…果たして良かったんだろうか。
明日も研究室は長丁場…!頑張ります。
でも明日が終われば夢の5連休に突入です。夏休みキターーーーー
その間に、家族で恒例の草津へ行く予定です。楽しみ。