約10時間も車に乗ってりゃ、そりゃ運転してなくても疲れるっつーの。
しかも殆どその間中犬の喚き声エンドレスリピート。殺意芽生えるよコレ。
元々ウチの飼い犬に興味無いし。観賞用が一番。
犬なんて、見てる分には可愛いんだよ。他人の犬見てきゃー可愛いーなんて楽しんでりゃそれで十分。世話する必要無いし。
まあ、そんなことはどうでもいい。
本日は伊豆の海に行って来ました。というか、連れて行かれました。
小さい頃に一度行ったことがある浜辺らしいんですが、勿論憶えている訳もなく。
小さな浜辺なんですが、急に深くなったりその辺にデカイ岩がゴロゴロしていたり、岸から5mもいかない範囲にしては有り得ない大きさの魚影が見えたりと、色々危険な雰囲気がしたので結局泳がずに終わりました。
あそこで小学生以下を泳がせるのは拷問だろ…近くに居た家族さん!!
泣きじゃくる女の子(推定幼稚園生)を背後から水攻めだもんな。鬼だな。
まあ、でも潮の香を感じることが出来たのは良かったかなと。
あと昔の癖でイボニシ捕獲したりしました。←高校時の研究対象
しかし、海に行っても純粋に楽しめなくなったのはやはり歳ですかね…。
最後の方には、一際どデカイ岩の上に座ってぼんやり沖を眺めていたんですが。
そういや海要素少ねえな、と思ったりしました。(注※マイワールドの話)
やっぱし海に馴染みが無いからですかね。海っていうイメージはあまり湧いてこない。苦手だからってのもあるんでしょうが。入るのも描くのも。
水とか透明感のあるものを表現するのは、どうも苦手だ…。多分、イメージの内容がハイレベル過ぎる。
光の反射具合、流れでゆらゆらと揺れる海底、波の動き、透明でない微妙な色合い、空の写し。
所詮、リアルをそのまま2次元に表すことなんて不可能な訳ですが。写真でも無理だし。
そういう思い通りにならない所が、敬遠してる原因なんだろうな。
でも今回のことで、海要素も考えてみようかなーと。
海なんて、地球上で尤も壮大で素晴らしいテーマを取り入れないのは随分と勿体無い気が。
以前海のエジプト展がどうのこうのと書きましたが、その線で考えていた海底都市もまだ仮設定なんですよ。
それを広げるか、全く別の要素として新たに加えるか…
うーん、新しいイメージを考えるのは楽しいなァ。
それにしても疲れた。今日はゆっくり風呂入るか。
そんでゆっくりBGM聴きながらトリップするとしよう。