そういえば、テレビ買いました。もうちょい粘るとか言っといて、意外とあっさり購入したな。
少し前にも書きましたが、テレビの画面が青くなるという事態が発生してました。
自分は一向に問題無かったと言うか青の世界に目が慣れたのか、もう青くてフツーじゃねと考える程になってたんですが、他の家族は見るに耐えなくなったらしい。
T2観た時なんかは、青さが逆に映像とマッチし過ぎて現物以上にイイ感じだったんだけどなー。
で、折角新しいテレビ(因みに液晶)買ったんで早速その映像美を確かめるべく、久し振りにゲームやりました。
映像美っつったらICOとワンダでしょうよ…!
そんな訳で、とりあえずICO開始↓(以下、内容のネタバレあり)
まず、OPの綺麗さにヤられる。(待て
前にやったのがいつか憶えてない程前なので、どのセーブデータをロードするか迷った後、「滝」からstart。(因みに1周目)
進行状況の認識に数分かかり、滝フィールドに入ってきたばっかだということを知る。←初っ端から逆走した
記憶を辿って仕掛けを解きつつ、姫さんを誘導して次の部屋(ピストンある所)へ。
ああ、そういやここに隠し武器あったっけな、と思い出しながら部屋を出て、外から扉OPEN。
んで、隠し武器を貰う為の実を持ってよっこらせと隠し扉を開け、サークルの真ん中に置いて姫さんを呼んでハイ、武器ゲット…という段取りで上手くいく筈だったんですが。
姫さん呼んだ→ステージ上にせり上がる台
…いっけね、置く場所間違えた。←
昔なら実をブン投げて入れることも出来たんですが、今のクソみたいな技術力じゃまず不可能。
何度かトライした後、仕方無く諦めました。そしてリセット。
うん、しかし映像は綺麗だったなァ…。相変わらず惚れ惚れするぜ。
そして次に、ワンダ開始↓
ハードモードに挑戦中だったのを思い出し、その続きをロード。12体破壊済。
13体目?っつーことは、もしかしてもしかしなくともっつーか剣の光の示す方向からしてこれガチであいつかよ。という若干逃避した思考の中でアグ郎に乗りつつ、目的地に到着。
…出たーーー。
砂漠からドドドドオォォと派手に出てきた翼竜。石のような硬質なフォルムが最高な御仁。
久々にお目にかかって最初に思ったのは、「何でコイツ空飛んでんだ」というツッコミ。
…浮き袋?だよね。やっぱ、あの袋だよね。それくらいしか要素無いよな。
ひとまずアグ郎緊急発進で空飛ぶ竜を追う。
弓を射ろうとしたら、弓の使い方を忘れているという事態に気が付く。←(遅
無駄にアグ郎を走らせて漸く弓の使い方を思い出すが、一向に当たらない罠。(下手なだけ
やっとの思いで射ち落とすことに成功するが、くねくね曲がる上に鰭(?)で巻き上げる砂埃が酷いのでなかなか近付けない。
それでもアグ郎に頑張ってもらい、竜の背に乗って空を飛び、風圧を感じつつKILL。(ぐっ)
…するのに、3回乗りました。イコール2回落ちました。
スタンダードモードでは1回も落ちずにイケるのにな…流石にハードの壁は厚いぜ。
尤も、2回目はうっかり手を離して落ちたというしょーもないミスですが。よく無事だったなワンダ。
んで、めでたく倒した訳ですが、ドルミン氏による14体目の紹介を聞いてリセット。←
忘れてたけど次、狛犬(兄)じゃねえかよ…ただでさえ翼竜で相当神経磨り減らしたのに、死ねと。
全く倒せる気がしなかったので、逃げました。また今度。
後はまーぼちぼち、ダムハーⅡやったりFF7やったりと適当に、自由気ままに楽しんでました。
それにしても、色綺麗だったよなァ。
おまけに、前のテレビは端子接続が完全にイカレてたんで、映像消えたり音消えたりが日常茶飯事だったんですよ。それが無くなったのが何より嬉しい。
但し、今度はPS2の方が問題になってくるからな。そこは致し方無いか。
ただ、ディジタル放送対応のテレビとはいえ、まだアンテナ付けてないのでディジタル放送は観れません。
それこそギリギリまで付けないだろうな…うちの家族のことだからな。