今日は友人と一緒に、大手町にあるPASONA O2という屋内農業施設を見学に行って来ました。

未来の農業の形のひとつ、ですね。飽く迄も“一選択肢”だという意見で友人と一致。


でも色々と勉強になりました。LEDとかの光源による栽培とか、その色の違いによる成長の違いとか。

屋内で棚田作っちまう所は流石に現実離れしてるというか、スゲーなと思いましたが。

見ていてやはり人工的だなと思わせるのは、その異常なまでに整った外観。

勿論商品性は高いでしょうが、何となしに違和感を感じさせます。とにかく形が綺麗で。


一番入りたかった21世紀型の植物栽培ルームに入れなくて残念でしたが、その代わりそこで栽培されたサラダ菜を試食でもりもり食べてきました。ゴマドレッシングとの相性がまたイイ。


食べつつ友人とまったり話しつつ、心地良いリラックス空間を満喫してきました。

素晴らしいリラクゼーション・スペースですよ、あそこは。癒される…!無料ってのがまた素敵。

是非、一度足を運んでみては。


私的にバラ・ハーブ畑が最高。家の地下に欲しい。



その他にも、お昼にはパスタを食べたり、ちょっくら新宿の街を歩いたりと2人でプラプラしてました。

そんな中で見付けたのが、『カレルチャペック紅茶店』。見た瞬間に足が止まりました。


カ、カ、カ、カレル・チャペックとな?!彼のKAREL・CAPEK所縁のものですか!?


…違うみたいでした。絵本作家の方が開いた紅茶店だそうな。

しっかし、ほんわかした絵柄がとても可愛らしいこのお店。ストロベリーティーも勧められるままに頂きました。

良いなあ、今度の友人の誕生日にコレ贈りたいなあ。雰囲気がぴったりな気が。


でも今日行ったお店は期間限定で、通年やってるお店がある所はどうも足が向かない場所にあるんですな。

うむむ。行く機会があれば行ってみるか…何よりも店の名前が気になるし。




そういえば、兄貴が無事に大学卒業しました。今度卒業式に行って来ます。

んで、その兄貴は夕方に日本の端っこへ旅立ちました。また暫く家族3人生活です。