アルストロメリアの花言葉らしい。

最近、この花が好きなことに気が付いた。

というか、好きだなと思っていた花の名を憶えたと言った方が正しいか。


ヒガンバナ科にもユリ科にも分類されるらしいが、最新ではアルストロメリア科だとか。

それよりも、命名者がリンネ本人だということにトキメいた。

しかも我等が県民の日の誕生花でもあるらしい。うは。


花売り場で此処の所よく見かけるんですが、あのミニサイズのユリみたいな外観が好き。

色もカラフルで斑点も何となくお洒落な感じで、ユリの落ち着いた大人の香りと、小さくて無邪気な雰囲気が相俟って何とも可愛らしい、それでいて何処か気品も漂うような。

自分の好みにミラクルフィットしたらしいです。

オレンジとかカシスとかのはっきり主張してくる色も好きですが、私的にはホワイト・カラーが好き。



元々植物が好きなもんで、花を眺めたりするのは結構好きです。

そろそろ花見の季節に差し掛かって来る頃ですが、今年は一人でどっか有名所にでも足を伸ばそうかなーと考え中。春休みの間にのんびり行けたら良いなあと。

春るるぶ買ってみたら、なかなかに良さげなスポットがちらほら。

春って、良い季節ですよね。


花も咲く、緑も広がる、虫も出てくる。命の芽吹き、新しい風、陽射しの暖かさ。

こういう自然の大きな流れに、人間が影響されない訳も無いか。

うきうきするのも、至極当然のことなのかもしれない。




明日は一週間振りに職場復帰します。何だか、一週間も離れてると変な感じ。

そういえば、今日散髪に行って来ました。漸くもっさりヘアーを脱却できました。これは嬉しい…!






…余談ですが。

また夢を見てしまった、この前と似たようなパターンで。

彼からのメールが来てた、夢の中で。


“大丈夫、暇でしょうがないです。今、4歳児!”


自分の状態を言いたかったのか何なのか、確かに意味不明な内容だったけど。

それでも安心できた、大丈夫だと思ったんだ。


夢ってのは、大概が自分の精神を落ち着ける為に見るものらしい、が…

こんな所で気休めなんて、要らねえよ。


彼が本当に戻って来るまでは。