今日は何だか色々ありました。
まず、日付が変わったと同時にFF9プレイ開始→初ED鑑賞
ラスボス直前で約半年位止まってたんで、好い加減クリアしようかと。自分はこういうこと結構あるんですよ。
それもひとえに、その世界が素晴らし過ぎて冒険を終わらせたくないから…!
そんな理由で、FF12もクリアしてません。大灯台70F辺りまで行って引き返して世界をプラプラしてます。
FF10はザナルカンドまで行っといて中断。(どんなだ)
尤も、所有しているFFシリーズは兄貴がクリアしてるのを観てるのでどれも結末は知ってるんですが。
その先に起こることを知っているから行きたくない、というのも確かにある。
しかして、FF9だけは故意に兄貴のプレイすら観なかった。それ程好きなんですよ。
で、本日感動のラストを遂に観ました。
最終戦には色男・お姫さん・とんがり帽子・女騎士の面子で逝ったんですが。理由は以下の通り↓
色男→最終戦にヒーローは欠かせねえ
お姫さん→ヒーローの隣にヒロインは欠かせねえ
とんがり帽子→激烈マイラヴァー(最強)
女騎士→固定ダメージ9999
自分はこういう「形」を重んじる派。普段の戦闘でもそう。隊形とか、ヒーローとヒロインは隣同士。
まあ、全く意味は無いですが。そんなことは気にしない。
結果的に、トランスしてコマンド入力が残っていたので不可抗力で「ためる」をしたが集中攻撃に遭い一度は死んだものの生き返ってフレア2連発しようとしたビビの1発目のフレアでLAST・BOSS沈黙。
最後は色男に決めさせたかったんだけどなー(←形を大事にする派)。まあ、ビビだから許す。
EDの感動は、胸の内にしっかり仕舞っておきます。
これまでFF9の世界で通ってきた軌跡の全てが満たされました。
あの場面であの曲が流れた時は、流石に泣きそうになった…
んで、そのEDを観て感慨に浸ること十数分→FF7プレイ開始
PS3を買えなかったので、代わりに新しいゲームでも始めてみるかと。
勿論兄貴は攻略済、ヒーローLv.99。イヤしかし、自分はどうしてもあのポリゴンが許せなくてなかなか手が出なかった…仕方無いとは分かっているんですが。そしてそれが、当時としては革命的とも云えるものであったということも。
で、試しにやってみたらこれがまた操作し難さMAX。
3Dスティック使えないってどゆこと…!そりゃ昔のコントローラには無かったがね。
あとフィールドが広いですね。迷いに迷ったお陰で、雑魚敵を相手にし続けて随分Lv.上がった気が。
ヒーローの人間性を妙な方向にとられないよう、選択肢選択頑張ります。
3つ目は先日のエアーマンの衝撃。
検索かけてみたら動画upされてる…!飽きることなく何回も再生しました。
自分、どうやらこの歌に相当ハマッてしまったらしいです。替え歌のバリエーションも色々あるのか(笑)
どうでもいいですが、私的にはウッドマンの方が好き。
というか、この歌って真面目な歌詞だったらとてもイイ歌だと思うんですが…テンポも良いし。
尤も、あの歌詞だからこそあの面白さ、楽しさがあるんでしょうね。
何度も戦いを挑む不屈の精神、あれはあれで確かに素晴らしい。
暫くマイブーム続きそうです。
で、昨日書いたように1人カラオケも行って来ました。雨の中。
雨だもんでチャリが使えなかったのは痛かった…最寄り駅の向こうなんで。
チャリの機能性の高さ、柔軟性をひしひしと感じました。チャリ作った人って偉大だ。
今回のカラオケは、昨日に引き続きチャレンジ精神で逝こうとスピッツ封印。
結構辛かったな…やっぱ自分スピッツ好きだ。
そしてなんと、約1年もの間ログインできなかったニコ動にログインすることが出来ました。
パスワードを忘れてたんですな。
で、パスワードを変更しようと思ったら、秘密の質問に対する答えも忘れてたんですな。
もっと正確に言うと、質問に対する答え自体は分かってたんですが、その答え方が間違っていたらしい。
同じアドレスな限り新規アカウント入手も出来ないし、困ったなーと頭を抱えていた所、とりあえず適当に思い当たったパスを入力してみたらこれが見事にヒット。
やっぱし、同じ人間の考えることってそうそう変わらないんですな…。
夕食後は『ロボットと帝国』読んでのんびり過ごしました。
そしたら、そこでまた重大なイベントが。ダニール、何故に君は毎回危険に曝されるのか…!
読書妨害してきた兄貴にマジ切れしました。