親父さんが風邪をひいたらしく、自分も風邪のひき始めのような予感がするので、予防の意味も含めて今日からマスクを着用することにしました。

そしたら母さんもつけるとか言い出して、しかし家には大量の使い捨てマスク(←先日母さんが買って来た)があったので供給もばっちり。という訳で、本日は家族3人マスクで出動しました。

確かに、しないよりはする方が良いですな。今の季節、風邪が流行ってることだし。



マスクで余談。

高校時、国語の担当をしていたS先生という方が居た。

その頃は今の「立体型マスク」とかいうのはあんまし身近なものではなくて、丁度その時辺りから流行りだしたもんだと自分は思ってるんですが。


ある日、S先生がその立体マスクをつけて教室に入って来られたんですな。

今でも思い出しますが、実にキャシャーンに似ていらっしゃった。

…結構、皆笑ってた気がするんですよ。記憶違いやもしれませんが。

だから多分、あの当時はまだマイナーなタイプのマスクだったと思うんですな。


キャシャーンがいつ公開された映画なのか知らないんで、その先生を見たのとキャシャーンを観たのと(←映画シーンの断片的な記憶はあるから多分観た。けど話の内容は殆ど覚えてない)で時系列が曖昧なんですが。

しっかし、似てたよなァ…。


その後も、先生はその立体マスクを愛用されていたと思います。花粉症だったかな?

毎年、その季節が来る度に立体マスクを着用されていた憶えが。

正に先駆者ですよ。立体マスクを世に広めた先駆者。




とうとう明日が試験最終日と相成りました。やったぜ…やっと終わるぜこのどん底生活が!

今回は精神的にかなりヤられてたので。何故だか自分でもよく分かりませんが。

どうも、自分には無気力の波が不定期に来るらしい。鬱期と躁期みたいなもんなんだろうか。


そう考えてみると、やっぱし人間ってのも生物らしい生物のような気がします、当然ですが。

常に完璧であり続けるなんてのは不可能なことなんですな。

ホメオスタシスのフィードバック機構のように、過剰になっては抑制して、減り過ぎたら増やしてみたいな感じの繰り返しなのかなあと。



とりあえず、このモチベーションの低さが明日の14:00以降には治ってくれてたら良いなあ。

あ、PS3の話は色々あって一旦保留になりました。もう一度好機を待とうかと。

その代わりに、明日テストが終わったら気の済むまでゲームやろうと思ってます。

久し振りの徹ゲー…しかして、明日その体力が残ってるかどうかは至極不安な所。