そうだよ…あの時のあの雨さえ無ければこんなことには…!!!!

天気に怒っても仕方無いんですが。おまけに、自分の信条からすればけしからんこと甚だしい。

結局は自分が馬鹿だっただけです。すいません。


昨夜のことになりますが、友人からのメールで気が付いたことが一つ。


冬休み前に借りた物を返していない。


…あれ、返したと思ったんだけどなー…。

勘違い、思い違いも甚だしいですな。ええ、ちょっと探したら見事に机上にありましたよ。

それが即返さないとやばい。ってな類のブツだったんで、慌てて本日返しに新宿まで行って来ました。


あちゃー、新年早々(正確に云えば昨年のことか?)やっちまったな。

例のブツは、忘年会の時に返す筈だったんですよ。忘年会が始まる前、飲み屋の最寄り駅で集合した時に「後でこれ返すから」っても友人に言った筈なんですよ。その記憶は確かにある。但し、その後渡した記憶が無い。


んで、飲んだら見事に忘れたと。

あの時…雨じゃなかったらその場ですぐに渡したんだ……!!

どうして、こうも自分の周りにはいつも雨が纏わり付いてくるのだろう…。

そろそろ諦めもついてきましたけどね。

でも、遣る瀬無い気持ちになることはやっぱりありますよ。…餓鬼か。


内心カンカンかもしれないけれど、笑って許してくれた友人には頭が下がるばかりです。

多分、自分が同じ立場だったらあんな風には出来ないと思うんですよ。

我儘勝手な心の狭い自分には。今回のことばかりでなく、先日にもそれを思い知る機会がありました。

自分はもう少し余裕を持つべきでしょうな。そして、早い所このひねくれた性格をどうにかした方が良い。



…云う程簡単に性格が直せたら、誰も苦労はしませんな。

とにかく、年明けで蕩けてた脳味噌に刺激剤がブチ込まれたような気がします。喝!

シャキっとせい、自分。





ちょっと余談。

新宿ついでに、母さんから頼まれていた買い物をしに小田急のITOYAへ行ったんですが。

素敵なノートに惹かれて値札を見た→\2,000超えてた


…流石にコレは買えねぇよ。どんだけ贅沢だ。

つーか、買ったら絶対使いたくない…!というのは、これまた自分の信条に反する。故に却下。

確かに、とっておきたいノートもありますけどね。

でも、どーせその内シミが湧いたり紙質が劣化してしまう訳だし、なんなら使ってあげた方が良いのではと常々思ってますが。


…えーと、シミは六脚亜門・外顎綱・双丘亜綱・結虫下綱……か?