隊長、洗濯機の下にナメクジを発見しました!
…うん。居たよ、さっき。
風呂上がって服着て、何となく下見たら足元に見覚えのある曲線が目に入ってさ。
裸眼だったからぼんやりとした輪郭しか見えなかったけど、色合いも何となく似ててさ。
眼鏡掛けて改めて見てみたら、ビンゴ。
ナメクジ を はっけんした!
爪楊枝に乗っけて、ポイと外に捨てときました。流石に床で塩撒く訳にもいかんて。
これで今年3回目か?ナメクジが我が家の洗面所に出没したのは。
家の中にナメクジが出るのってフツーだと思ってたんですが、世間一般じゃ違うらしいですね。
大学の友人に言ったら吃驚されました。寧ろこっちも吃驚しました。
へ、へぇ…違うんだ…!みたいな。
そういえば、つい最近初めて野生のネズミというものを見ました。
山手線に乗ってて電車が駅を出る所で、ぼーっとホームの向こうに見える建物を眺めていたら、屋根の上をすったかたーと走る生物の姿が目に入ったんですな。
ん?
と思ってよく見てみたら、狐色をちょっと汚くした感じのでけーネズミが走ってるんですな。
おおおおお、野生のネズミだよ初めて見たよ!!
思わず窓の外を食い入る様に見てました。電車が動いてしまったのとネズミが建物の向こう側へと行ってしまったので、すぐにその姿は見えなくなってしまったのですが。
いやー、驚いた。しかも相当デカかった気が。
父さんにドブネズミのデカさは聞いてたけど、それにしてもあんなにデカいのが居るんだなあと。
高校の時に去勢手術したラット並にでかかったです。あれ以上か?
自室の天井裏をカサコソ歩いてる音は時折聞くんですが、実物はまだ見たこと無かった。
まあ、多分我が家にも居ると思います。母さんも言ってたし。
いざ見つけたら、どうするか…?
噛まれると痛そうだし衛生上問題ありそうなので、やっぱ罠で確保が一番良いかな。
確保したらどうするか。行動を観察するか?馴染の野良猫にくれてやるか。
…それは流石に可哀想か。川に捨てるのも…マズイか。
河川敷のススキの群生地帯にでも放っぽり出しとけば、その辺の烏がそのうち食ってくれるかな。
でも下手したら増えちゃって、その辺の生態系に影響出ないかな。
1匹程度なら大丈夫か?あの辺猫も大量に居るしな。でも小さな鳥の棲み処もあるんだよな。
そういうのはやっぱ保健所とかに言った方が良いんだろうな。
って、何の話だ。
…こんな話題で一記事書けてる自分に、ちょっと引いた。