ロフトで2009年のカレンダー買って来ました。気が早過ぎる気がするけど気にしない。

スヌーピーの壁掛けのやつです。絵柄が気に入ったんで即決で。因みに今現在使用している2008年のカレンダーはムーミン。性格は冷めてる癖に随分と幼稚趣味だなと自分でも思ってます。自覚してるんで大丈夫(だと思いたい)。


何でですかね。小・中・高と無駄に禁欲的に生きてきたんで、今になってハジけたんでしょうかね。

そもそも自己の基本を確立する小・中学時代に変な方向にツッパってたんで、そこで自己形成に失敗したかなと。で、それが高校になって少し修正されて、大学に入ったら大分緩和された感じ。

こういう点では、大学の友人が言う改造計画は順調に進んでいるのかもしれない(笑)

感謝しないといけないですね。

家族は自分の行く方向に不安を感じてるみたいですけどね。


で、前の記事にもちょいと書きましたが。

ゲームやるだの浮かれたことを言ってますが、お楽しみの前には大抵試練がある。


…明日、免許取得8ヶ月目にして初・単独運転をすることになりました。


何故こんな事態になってしまったのかと言えば、

→明日から母さんと兄貴が野暮用で本州の端っこまで行く

→2人を駅まで送らなければならない

→父さんは部活の試合で朝早くに家を出る

→残りの家族は自分と犬

→消去法で自分が駅まで送る

→行きは2人のどっちかに運転してもらえばいい

→帰りは必然的に1人になる。


……なりますな。1人に。(確認するまでもねえ)

しかし自分の家族はその事実に今まで気が付かなかったらしく、話を振ったら酷く驚いてました。


母「あッ、そうだ!そういえばそうだね!どうしようお兄ちゃん!」(注※兄貴のことは普段は名前で呼んでる)

兄「怖いよお母ちゃん、○○(←自分の名前)の運転じゃ怖いよ、僕死んじゃう」(注※兄貴の普段の一人称は「俺」)

黒「イヤ寧ろ死にたいの俺。つー訳で明日はMPVで行ってね、親父君」

父「え??やだよ。あの車汚したくないし」

黒「だって俺MPV(保険未加入+技術的に)運転できないんだもーん」

父「役立たねえなーホント」

兄「ホントだよ」

黒「五月蝿い。ならバスで行け」

母「それはイヤ」

父「そこは送ってあげないと可哀想だし。…しゃーねーなぁ、MPVで行くか」


…結局、愛車デミオ(旧型)で隣街の駅まで送ることになりました。

道は良く知ってるんですが、如何せん16号通るので交通量が多い…。

おまけに8ヶ月目と言っても、実質運転した時間はトータルで24時間にも遠く及んでいない(寧ろ12時間も越えていない気が)と思うので、果たして無事に帰れるのか至極不安な所。


加害者にはなりたかねえなぁ…。

せめて自爆で終わっときたいなぁ。(←色々な意味で)


明日以降このブログがぱったりと更新されなくなったら、事故で死んだか入院したか警察にブチ込まれたと思って下さい。

あ、明日オンリーだとダムハーに夢中で更新しない可能性もあるので、2~3日様子を見てから判断した方が良いかと。って本気どうでもいいなコレ。


まあ、杞憂に終わることを祈ってますが。

とりあえず逝ってきます。