27時間テレビやってますね。27時間人は喋り続けられるのか…

話ベタな自分は絶対出来ない自信があります。寧ろ3分でもキツイ。拷問に等しいです。

さんまさん、頑張って下さい。世の中に笑いを!というのは嫌いじゃない。

昨晩はさんまさんを応援する為に徹夜してテレビつけながら勉強してようかと思ってたんですが、電気代かかるのとテレビつけながらの勉強は不可能であることに気付き、やめました。


そしたら自室の明かりをつけっ放しで寝たという…ああああ電気代がああァ


その前に勉強の進行具合がヤバイことになってるんですが。

あと2日で残り5教科消費という過密スケジュールなんですが、月曜の内容が半端じゃない。

1・3・5限に分子生物・タンパク化学・生化学。

自分にとってネックなのは、この3科目がどれも化学系に近い内容ってことなんですな。(←化学ダメ人間)

分子生物は何とか昨日の内にまとめは終わらせたんですが。

タンパク化学と生化学はやる気すら起きねえ…。アミノ酸20種類憶えたのが関の山です。

特に生化学、意味不明です。

…頑張ろう。



テストが終わったら、今やってる静物画の秘密展に行こうと思ってます。それを楽しみに頑張ります。

でもあれって、六本木なんだよなあ…六本木ってどんな恰好して行けばいいんだろうか。基本ユニクロで生きてるからなあ。


そして、テストが終わったら念願のアレに加盟する予定。よっしゃ、何か頑張れる気がしてきた。

どうでもいいけど、両親が朝から27時間テレビに爆笑し過ぎてて、そっちのが笑えます。