「ねえ、結局marioは男なの?女なの?」


その発言に、自分は不覚にもずっこけそうになった。すぐ傍に居る上司に向けられた訝しげな眼差しが若干痛い。何事も無かったかの様に、こっそりと顔を背けておいた。

その質問を口にした純粋無垢な少年は、正に興味津々、といった様子で彼(彼女?)の顔を見上げている。群青の瞳がきらきらと輝いていた。


ああ、こういう芸当は有機生命体にしか出来ないな、と思った。


一瞬その場に沈黙が訪れた後、問われた本人は少年の方へ向き直って(多分笑ったのだと思う)目を細めた。


「おと子供相手に出鱈目を教えるな。…女だ」


言い掛けた彼(彼女?)の言葉は、1人掛けの椅子に座っていた上司の声に遮られる。顔を見なくてもわかる、やや怒気を含んだその声。

経験から言って、この先の展開にあまり良い予感はしない。


「女なの??」


案の定目をぱちくりさせる、この場には不相応な程に幼い彼。

言ったきり何のフォローもしない上司。

傍観している自分。


…ああ、そういえば。今日は仕事が増える日だった。


「違う」


彼(彼女?)は、首に何重にも巻いたマフラーの下でぼそりと呟いた。何故下かと言えば、その異様に長いマフラーが顔の半分以上を覆っているからだ。

実際、彼(彼女?)に関しては口があるのかどうかも確認したことは無い。

音声を発している辺り、出力装置は付加されているらしいが。


「ふーん、女なんだ…」

「違う」

「僕はrigaの言うこと信じるよ」

「……」

「…でも、どう見ても男だよね?」

「だから、おと



―――瞬間。

最近では既に聞き慣れたその音が、空気を切り裂いた。


…今日は、随分早いな。



「少し黙ってろ。φ、今日の数は」

「7体です」


不機嫌な上司は何の遠慮も無しに舌打ちすると、脚を組んでぶらぶらさせ始めた。


「…面倒臭い。リストは?」

「ここに」


渡すと、上司は一通り目を通してから、押し返す様にしてこちらに返してきた。


「お前がやっとけ」

「はい。どうしますか?」

「全部」

「はい」


それだけ言って立ち上がると、上司はその長い黒髪を靡かせつつ、さっさと部屋を後にした。

後ろ姿に向かって形式だけの一礼をしておき、こちらを振り返る。


「…あーあ。riga、怒っちゃった」


見るからにしょぼくれた少年はそう言って、「僕のせいかな?」と訊いてきた。

泣かれるとまた面倒なので、とりあえず首を横に振っておく。すると、彼は「よかったぁ」と安堵して屈託の無い笑顔を見せた。…全く以て単純だ。彼は恐らく、他人を疑うという行為を知らない。


「でも、marioって女の子だったんだねー。…じゃあ、これからは僕も気を付けるね」


何を気を付けるのか少々気になったが、彼の考えることは大抵無意味なので問わずにおいた。後は何も興味が無くなったかの様に、バイバイ、とだけ言い残して彼も部屋を出ていった。


自然の成り行きかそれとも故意にか、その場に居残る2人。


「…あーもー」


ややあってから彼女(彼?)は心底ダルそうに、大の字になっていたその身体を極めてゆっくりと起こした。


「あの子ってば、どうしてあんなに乱暴なのかしら?」

「……」

「……」

「……」

「…な、なんてな」


弁解のつもりだろうが、全く意味が無い。


「…もう少しマシにはならないのか、その男装」

「だから私、じゃない俺はれっきとした女!だって」

「……」

「あれ?あたし今、何て言った?違う違う。男だよ、じゃない俺は男…あれ??」

「…もういい」


好い加減面倒臭くなってきたので、そこで止めさせた。

外見は何処からどう見ても男であるだけに、常人からすれば気味が悪いんじゃないだろうか。

第一、周囲にとってはとうに既知の事項(あの少年は知らなかったらしいが)であるのにも関わらず、そこまで隠し通す(既にバレバレだが)必要性は何処にあるのだろうか。


「…それより、大丈夫か」

「え?あ、…ああ」


どうやら、漸く頭が冷えてきたようだ。

どうも、という彼女(彼?)言葉に軽く頷いて、自分もそのまま部屋を後にした。任された分の仕事をやらなければならないので、正直あまり彼女(彼?)の相手をしている暇は無いのだ。

最早毎度の遣り取りになってしまったが(何せ上司も先の少年も残り2人の囚人も、彼(彼女?)のことには一切関知しようとしない)、彼女(彼?)もそれで何も言わないのでいいのだろう。


自分程他人に無関心である者は居ないと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。

こういうのを世間は広い、というのだろうか。そんなことを考えつつ、そろそろ頭を仕事の内容に切り替えた。



*          *          *



立ち上がると、カツン、と床に何かが落ちた。


見れば、先端がひしゃげた小さな金属の塊。

ああ、またやっちゃったわね、と心の中で苦笑する。


「ごめんね、mario」






―――彼らが揃うのは、まだまだ先のお話。



*          *          *


元があったから楽だけど、結局大して修正せず。

marionette、ツギハギだらけの操り人形。因みに本名は杜・木偶。