プロフィールにも書いてあるように、自分はB型の人間であります。

B型というと、他人に「何型だと思う?」って訊かれて何となく答えてはいけなさそうな回答No.1の血液型(飽く迄も自分個人の主観的な判断ですが)と思われている程嫌悪されているイメージがありますね。(私的No.2はAB型)


B型人間やってると、まぁそう思われたって仕方ねえやと常々思いますが。(注※多分に個人差を含みます)



何故か大学に入って、自分の性癖について再確認することが多くなりました。イヤ再発見と言うべきか。あ、自分こんな所あったのね、みたいな。新しい環境に入った所為か何なのかよくわかりませんが、恐ろしく自分のことを冷静に見ようとしている自分が居るのに時折気が付きます。

ガキの頃から周囲に喚き散らすことだけを必死にやってきた正真正銘の馬鹿なので、その分今になって真面目に自分自身というものを探そうとしているのかなぁと適当にこじつけて考えていますが。


人にもよりますが、確かにB型っていうのは付き合い難い人種だと思います。自分でやってて本気でそう思う。

(いい加減面倒臭いので「人による」は以後抜きの方向でいいですか↓)


マイペースで我が道を行く。周りなんて知ったことか。自分が良ければそれで良し。

勿論全てのB型の人がこんな典型的な考えを持っている訳ないですが、自分はコレに近いです。

基本形がコレなので、大学の友人にはこういう点で「Sだよね」と言われてしまいました。自分は基本Mらしいんですが。まあそんなことはどうでもいいとして。



自分は外面は身内からすると忌々しい程に良いですから、友人との付き合いではなるたけ友人に合わせるようにしています。けどそれが長時間に及ぶと、やっぱ化けの皮が剥がれるんだということを最近改めて知りました。

そのことを知って以来、自覚症状が現れる前に友人と別れます。言い訳はなんでもいいから、とにかく一人になります。じゃないと友人を傷付けてしまいそうで、自分がとても怖いのです。

自分にとって、独りで居る時間は欠かせないのです。丁度息継ぎのような感じなんでしょうか。自分は他人と付き合える時間が、一般人と比較して恐ろしく短い。大学に入って再確認したのが、まずそこでした。



そしてもうひとつ見つけたのが、自分の中の友人に対する認識。

…これはある一つの答えに行き着いた時、正直自己嫌悪に陥りました。


自分は、どちらかといえば友人と居るより一人で居た方が落ち着くのです。カラオケとかアニメイトとかに行った場合を除いて。

では、何故友人をつくるのか。

大学の授業は皆勤賞なので別にノートを借りる必要も無し、まぁ過去問欲しさと言えば通るかもしれませんがそんな理由でつくる友人程要らないものは無いでしょうよ。付き合いが増えて面倒臭さ倍増するし、自分はそんなに心の広い人間じゃありません。第一、過去問に100%頼るようじゃ終わってますぜ旦那。イヤそんな学生は居ないと信じたいが。


でも、ここでその答えを言ってしまったら人間失格もイイ所だと思うので、自粛。ていうかこんなこと考えちゃった自分が最低だよホント。言ったら人間としてどうよオマエ、寧ろとりあえず2回位死んで来いっていうような勢い。



なので、ひとまずその答えは胸の内に留めておくことにします。いつか気持ちの根本的な部分から変わることができたら、その時は前向きに生きていく気になれると思うんですが。

まあ、多分無理でしょう。そこら辺も諦めはついています。というか変わる努力もしていない。


これがB型である自分です。


身勝手で他人を振り回し、決して心の底から相手を信用しようとせず、相手の深みに近付こうとしない一方で自分のテリトリーにも他人を寄せ付けません。最悪な自分に気が付いていても自分を変えようとしない、飽く迄自分の殻に閉じ篭り、周到に自分を守ろうとします。

相手には申し訳無いと思っていても、それは全て自分を正当化する為の言い訳に過ぎません。




こんな外道の塊である自分でも付き合ってくれる友人達には、本当に感謝しています。そして大小あれども、今迄出会った友人は全て尊敬に値する人物だと思っています。


これ以上の我儘は無いですが、もし望みを言うなれば。

彼らとは、ずっと友人でいたいと願っています。

自分も物忘れ激しいですから、別に相手が自分のことをすっぽり忘れてしまっていても一向に構いません。「昔の知り合い」程度の関係でもいいです。

酷く不器用な手で脆い糸を結んでいるような自分ですから、そうやって危なっかしくも結んだ他人との繋がりを大切にしていたい。


なんて、結局都合のイイことばかり云っているからB型なんでしょうね。






因みに、うちの家族は母以外全員B型です。そして母はA型。

母の苦労は如何程か、想像には難くないです(笑)