能村さくら『大遅刻ルーキー』 -28ページ目

能村さくら『大遅刻ルーキー』

自分らしく生きるさくらんぼブログ
ひょんなことから
ジャックラッセルテリアを家族に迎え、
子育てに悪戦苦闘し、
ボーダコリーも家族になり、
毎日せわしなく過ごしております。
アスリートに返り咲きを目標に
毎日イメトレ(笑)

下の階の住人から

足音と鳴き声がうるさいとクレームきました。


日に日にワンプロも激しくなり、
やばいかも~って思っていた矢先に

これですよ。


でも犯人は間違いなくマグ。


ロミはほとんど鳴かないから。



菓子箱もってお詫びに行って、

マット山ほど買ってきて

二重に敷いてやったわむかっむかっむかっ


痛い出費ですが、仕方ないね。
一軒家じゃないし叫び




お?!
これは練習も出来そう!














Android携帯からの投稿
朝、散歩のタイミングを逃し、

おてんとさまは高く高く上がり、

アスファルトが熱かったので、
近所の散歩はやめにして
近くの山へDASH!DASH!DASH!



今日は私のラントレに付き合ってもらいますよー。






山の中は意外と暑くなく、枯れ葉で地面もフカフカで、裸足の奴らには優しいコースです。


木こりさんの道なので登山者もなく、
整備された杉林が続きます。


横には川が流れていて、
素早い魚も泳いでいますうお座



今回は時間もあまりなかったので
片道30分と決めて緩やかな坂を走ります。








抜かしたり抜かされたり、
楽しそうに走る先導さんたち。


途中、沼地に足を踏み入れ、
隊長は…(ToT)


かーちゃん!
見つけたーーーーー!!!





真ん丸の黒ちょぼではなかったので、
もうすぐオタマちゃんになるのかな。




30分ほど走ったところで
Uターン。



帰りは横の川で
熱くなった体をクールダウン。


冷たいのに…平気みたい。








ダイブー!!



マグは川のなかで横たわり、
気持ち良さそうでした。


帰って柔道の練習へ。

3人打ち込みで後ろで受けの子を
持っていただけなのに
内出血(笑)




どんだけか弱いんだ。



ちなみにこれうまい。


剥かなくていい冷凍みかん。


「むかん」


(笑)
Android携帯からの投稿
徳光のパーキングエリアには
コンパクトなドッグランがあります。

でも、エコで最先端の設備が



これだ。





バイオトイレトイレ


中身は




う○こを微生物で分解させるそうです。

ということで、う○こをもって帰らなくてよいので有り難いですね!


走るだけ走ったら、
次はこれ。



一心不乱に掘っておりますよ。


こいつが先生。




あ?俺か?まあな。




上手くなっただろ?






楽しかったか~い?






相変わらず
汚いけど、楽しそう。




二匹とも笑ってるみたいべーっだ!


Android携帯からの投稿
数日前








そして今日




あれれ?!

少し距離が縮んだみたいラブラブ



こんなに近くで
くつろいでいるのは初めてみます。


だんだん仲良し家族になってゆくのね!


嬉しいラブラブ


Android携帯からの投稿
鞍掛山はゆっくり歩いて
往復2時間くらいで戻って来れます。

今日はそれより楽チンな登山をと思い、
実家の裏山でゴンドラがついている
獅子吼高原へ登ることにしました。



今回は完全にロミの力試しです。



その前に私は実家で腹ごしらえおにぎり

ダックスフンドの爺ちゃん
こんにちは音譜






さて、行きますか。







調子良く登ります。







待ってくれ~ショック!

ピーピー鳴るおもちゃを持ちながら
呼び戻しを練習しながらの登山は
なかなかハード…。



右に行きたいところだけど…
今日は左!

スカイ獅子吼へ向かいます。





緑が萌えているよ。






休憩を2回とりながら
約1時間ほど歩いたら、
ゲレンデに到着しました。






意外と元気ですな音譜






パラグライダーを見学して






なんと!


帰りは楽をして
ゴンドラで下山しました(笑)






グラグラ揺れるゴンドラに
驚きながらも、黙って乗っていました。

ここはワンコ大丈夫みたいです。



ロミーニョ
とりあえず、1時間の登山は
大丈夫なようです。


良かった良かったラブラブ







Android携帯からの投稿