そしてまだ、
とんねるずの「仏滅そだち」探しは続いておるのですが、
もうそろそろヤフオクにいっちまおうかとも思っております。

そんな探し物をしてますと、
予定にないモノをやっぱり買うんですよ。

イメージ 1


だって、
音楽聴くの好きなんすもん!

だって、
一枚50円っすよ!

iTunesで一曲ダウンロードするより、
安いんすよ!

ダウンロードしたことないけど!


左奥から、
中森明菜「BEST」
佐野元春「SOMEDAY」

右奥から、
松任谷由実「NO SIDE」
シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」(←カラヤン)
ムソルグスキー~ラヴェル「展覧会の絵」

なんでこんな値段で誰も買わないんだ?

「少女A」やら「サザン・ウインド」やら「飾りじゃないのよ涙は」やら、
明菜様超格好良くあらせられるし、

80年代の佐野元春のアルバムなんて何枚あったっていいだろうよ、
しかもSOMEDAYって!
ハイポジションのテープで何度聞いたことか!

このお値段ともなれば、
もうウチのどこかにあるに違いないCDを探すよりも、
買った方が早い。

これで250円って、
マックのポテトMサイズと同じって、
どんだけデフレだよ。

大量消費時代の顛末を見た気がしますな。

有り難いけど、
長く続くのはあまりよくないねぇ。



このペースだと、
目的のものを見つけ出すまでに、
結構な買い物しそうだ。

また何度も繰り返す予感。



さて、
本日のメイン。
参考「ツァラトゥストラはかく語りき」byカラヤンじゃない人
   ※かなり高度な演奏です。まずはコーラか牛乳を口いっぱいに含んで聴いて下さい。








mori yama da capo