そしてまた、
お台場に行って来ました。

7/11についに正式に公開された、
「2009年のガンダム」を見てきました。

その前日の夜、
オープニングセレモニーがあったようで、

ガンダムシリーズの監督、
富野由悠喜氏をはじめ、

アムロの声役、
古谷徹氏など、

結構なメンバーそろい踏みで集合していたようです。

しかしながらこういった情報は、
我々の様な多すぎる一般人は邪魔なんでしょうが、

参加出来る出来ないは別として、
一般のファンには何のアナウンスもなく、

内緒みたいな感じで、
マスコミにだけ向けた行事があったのは、
残念な気がします。

せめて、
公開当日も何かを期待してましたから。


その所為もあって、
会場に向かうまでの道中は、
モヤッとした気持ちが拭えなかったんですが、

イメージ 12

いざ汐風公園に着いてみると、

「忘れちまうwww」

おバカでよかった。

公開早々の、
10時頃には着いたのですが、

すでに人、人、人。

立像を見る分には、
自由に出来ますが、

主に、
立像を足下で見るための行列と、
物販購入の行列が。

更に物販購入の行列は、
「パンフと限定プラモだけ」を買う人用の行列があり、
大変。

我々はそんな生ぬるい行列に並ぶ訳もなく、
当然の如く、
物販フル購入できる行列にwww

整理券が配られており、
並んだ時点で1000人オーバー。
待ち時間は150分。

幸か不幸か、
曇り空。

紫外線の格好の餌食になりましたwww
焼けた腕がいまだに痛い。

こういう行列って性に合わないんですが、
そうやって、
友人達とブツブツ言いながら待つのは、

楽しい。
何か楽しい。

行列から撮った一枚。
イメージ 1

結構遠かったんで、
頭部をいい感じで横から捉えることが出来ました。

あ、
言い忘れましたが、

この日のために、
デジカメ買い換えました。

Canon PowerShot G9です。
本日より掲載画像の質がやや向上しております。
あしからず。

購入にあたり、
フィルムカメラとしても定評のある、
リコーのGRシリーズと、
どちらにするか悩んだんですが、

品川庄司の品川氏が、
「一部芸能人の中でGR使う人間が増えている」
というコメントをしたのを聞いて、

GRはやめました。

別に品川氏嫌いって訳じゃないんですがねwww


昼過ぎ、
ようやく念願の物販購入を済ませ、

ダラダラとガンダムを眺めながら、
五浦ハムの売店で買った、
ハム焼き
食べてました。

非常に旨かったです。
是非、
烏龍茶と一緒に試して下さい。

ガシャポンコーナーがあったんで、
記念に一個。

ガンダム、
シャアザク、
ガンキャノン、
旧ザクの、
全4種ですが、

当然、
ガンダム狙いで。
イメージ 2

それを当てるwww

案の定、
店長は、
本日とは関係の薄い、
「旧ザク」を当てる事に成功。
引きの良さ抜群www

毎度のことですが、
目が当てられません。

そのあと、
撮影しまくりましたwww

右腰。
イメージ 3


左肩。
イメージ 4


加工したんじゃありません、
ピンぼけですwww
イメージ 5


左肩その2。
イメージ 6


上半身。
イメージ 7


左手。
イメージ 8


右足首。
イメージ 9


右腋。
イメージ 10


左内膝。
イメージ 11


よくできてるなぁ。

メインはガンダムですが、
いろんな方が居ました。

BBQやってる人、
マスコミの人、
プラモ作ってる人、
連邦軍の人、
シャア?の人。

それらも見ながら、
飽きもせず、
夜まで居ました。

兎に角、
楽しかった。

ガンダムがあるだけの広場なのに。

ああいうのを、

「シアワセの現場」

と言うのでしょう。

アレは精神衛生的に良いに違いない。

ずっとその雰囲気に、
飲まれていたかったです。

全っ然、
人も減らなかったし。

むしろ、
時間を経る毎に、
増えてた気がする。


30分ごとの点灯や動作を、
もっと撮影したかったんですが、

200枚近く撮影した所為で、
充電不足のデジカメのバッテリーが切れてしまいましたwww

肝心なライトアップされた立像は撮れずじまい。
また来いと言わんばかりに。



なお、
画像up出来る容量の関係もあるので、
画質を落としてあります。

書きたいことも山ほどあるんですが、
今宵はこの辺で。









森山田由悠喜