カテゴリの分類にも困ったんだけど、

記録メディアを買ってきたのです。


適度な容量のメモリースティックが欲しかったので、
近所のショップを数件巡りました。

先月ヤフオクでゴニョゴニョと探して買った、
SanDisc社製のメモリースティックが、
8Gで\2500しないくらい。(G=ゴールドじゃないすよ、ギガであります。念のため。)

安かったぜ。

その代わり、
値段が真贋全てと語るとは思わないが、
MagicGate対応にはなってるようだけど、
よく分からないのが難点www
とりあえず、
ちゃんと動いてるんで構わないけどさ。


ほんで今回案の定、
店頭で同程度の物を探すと、
もうちょっとしたんですわ。

予算的に気にくわなかったので、
売り出しを見ていたところ、
丁度良き出物が。
イメージ 1


メーカーはよく知らんのですが、
向かって右の、
何やら黒いのが3枚おさまっているのが、
セットで約\1000。
マイクロSDHCの4Gと、
SD用とミニSD用アダプタ2枚。

ケータイお持ちならお馴染みのメディア。

永久保証付きらしいので、
品質に自信があるんだろうね。
ならばと逆に、
早速保証書捨てちゃった。

向かって左が、
約\900。
マイクロSDHCの、
メモリースティック用のアダプタ。
メモリースティックPRODuo対応って本当か?

都合、
\2000しないで、
4Gげっと。
にしてもSD用アダプタどもは、
いらんな。
その分値引いてくれりゃ、
もちっと安く済んだかもなwww

まぁ、
よい買い物ではなかろうか。

いろんなメディアあるのね。


このところこういうメディア増えたよね。
色々あるのがあだになって、
変な不便さがある。

メディアの種類だけ、
リーダ(読取り機)が必要になるもんな。

......そう考えるとアダプタもあってもいいか。


イメージ 2


1.44MB(小)のFDD(大)と、
4G(大)のマイクロSDHC(小)。

それにしても小さくなったな。
サイズのコントラストがすごい。

物理的な大きさは真実味が無くなってくるよ。



「大きいことはいいことだ」って時代もあったんだけどね。










森山田