日常の疑問を解決すべく行動あるのみ。
我ら「足して101歳の会」。
我ら「足して101歳の会」。
本日の疑問の種は、
タイトルのとおり。
タイトルのとおり。
創業以来であるという、
定番「ディッシュメニュー」。

定番「ディッシュメニュー」。

カレー(カリー)を盛ると、
「カリーバーグディッシュ」。
「カリーバーグディッシュ」。
トッピングにより、


・チーズカリーバーグディッシュ
・エッグカリーバーグディッシュ
・パインカリーバーグディッシュ
・エッグカリーバーグディッシュ
・パインカリーバーグディッシュ
の、
3種の「カリーバーグディッシュ」になる。
3種の「カリーバーグディッシュ」になる。
これで懲りずに、
チーズカリーバーグディッシュに、
更に「エッグ」追加。
と、
エッグカリーバーグディッシュに、
更に「チーズ」追加。
更に「エッグ」追加。
と、
エッグカリーバーグディッシュに、
更に「チーズ」追加。
果たして、
何か違いはあるのか?
何か違いはあるのか?
条件を同じにして、
検証。
検証。
店員さんを呼び、
「えー、チーズカリーバーグディッシュ300gでトッピングに「エッグ」、
エッグカリーバーグディッシュ300gでトッピングに「チーズ」、あと....。」等、
エッグカリーバーグディッシュ300gでトッピングに「チーズ」、あと....。」等、
思いの丈だけ注文。
店員さんも注文を繰り返し確認。
待つこと数分。
待望の注文品が到着。
「チーズカリーバーグディッシュ300gのトッピングに「エッグ」のお客様は?」
「エッグカリーバーグディッシュ300gのトッピングに「チーズ」のお客様は?」
「エッグカリーバーグディッシュ300gのトッピングに「チーズ」のお客様は?」
それぞれ配膳。
ほぉー、
成程な。
成程な。
こうなるんだね。
こういうもの何かマニュアルあるのかな?
写真撮るの忘れて、
手をつけちまったんで、
説明せんですが、
手をつけちまったんで、
説明せんですが、
大方予想通りなので、
各自確認のこと。
各自確認のこと。
あえて一言いうならば、
双方「うまかったっす。」
結論として、
「cbd+e+c=cbd+c+e」は、
成立していると見ても問題なかろう。
「cbd+e+c=cbd+c+e」は、
成立していると見ても問題なかろう。
この実験、
何が一番重要かというかというと、
何が一番重要かというかというと、
注文の際、
店員さんにたとえ失笑されるようなことになったとしても、
店員さんにたとえ失笑されるようなことになったとしても、
「恥ずかしそうに注文しないこと(爆)」。
好奇心には忠実に生きるということが重要だということだな。
おぉ、
何の話だよ。
何の話だよ。
くだらねぇwww
(補足)
cbd:curry-burg-dish(カリーバーグディッシュ)
e:egg(エッグ)
c:cheese(チーズ)
cbd:curry-burg-dish(カリーバーグディッシュ)
e:egg(エッグ)
c:cheese(チーズ)
次回予告:「カレーライス」or「ライスカレー」?
(実証日未定)
(実証日未定)
森山田