さて、
今年も折り返しですな。
私事ですが、
今年前半は支払能力もないのに、
ストレスから買い物漬けの日々でした。
おかげで、
首筋の張り、
肩こり、
視力の低下、
と、
不健康三昧。
疲れてるな。
甘いものが美味しゅうてしかたありません。

美味。
超スタンダード「夜の梅」(小倉羊羹)は、
あえてパス。
「新緑」(抹茶)が、
好きだー。
これで茶飲む。
「Tea on tea.」で。
疲れてるからな。(←何度も言いたいだけ。)
挙げ句、
昨日のブログは、
寝てなくて少し頭がおかしくなってたみたいですわ。
カーチスは、
こっちの方が好きです。
↓
こっちの方が好きです。
↓
Curtis Mayfield "Move On Up" (1970)
So hush now child and don't you cry
(さあ子供を静かにさせて、君も泣くのをやめるんだ)
Your folks might understand you by and by
(やがてみんな解ってくれる)
Just move on up and keep on wishing
(少しでも良いから上を目指し、望み続けよう)
Remember your dreams are your only schemes
(夢を忘れてしまわないことが、唯一の方法)
So keep on pushing
(だから押し続けよう)
Take nothing less - not even second best
(代わりの方法なんて必要ない)
And do not obey - you must have your say
(ただ従うのではなく、意志を示すんだ)
You can past the test
(出来ないことなどない)
Move on up!
(さあ子供を静かにさせて、君も泣くのをやめるんだ)
Your folks might understand you by and by
(やがてみんな解ってくれる)
Just move on up and keep on wishing
(少しでも良いから上を目指し、望み続けよう)
Remember your dreams are your only schemes
(夢を忘れてしまわないことが、唯一の方法)
So keep on pushing
(だから押し続けよう)
Take nothing less - not even second best
(代わりの方法なんて必要ない)
And do not obey - you must have your say
(ただ従うのではなく、意志を示すんだ)
You can past the test
(出来ないことなどない)
Move on up!
(上を目指して!)
なんて光に満ちた曲。やる気の起きない火曜の朝には、
これが一番。
これが一番。
これ聴いてリズム取る衝動に駆られない輩は、
衝動がおこるまで何度でも聴くべし。
そのうち、
精神的に健康になっちまうよ。
ご飯が美味しくなっちまうよ。
森山田