21日は夏至だった様子。

今日からは少しずつ日が短くなるんだね。


北緯35度あたりにある日本の南中高度、
早い話が正午の太陽の角度は、
夏至の日、

90°-(観測地点の緯度-地軸の傾き)

ってことで、

90-(35-23.4)=78.4

78.4度。


微妙な曇天だったから、
よくわからなかったが、
結構真上から照ってるんだな。


ついでに冬至は、

90°-(観測地点の緯度+地軸の傾き)

なので、

90-(35+23.4)=31.6

31.6度。

そんなに低かったのか。





 夏至時や
  雨でなくとも
    シャツは濡れ
  動かなくとも
    湿度と汗で



湿度的なもので、
このところかなり不快な気候だったけど、
海と大気の関係で、
暑さのピークはこれから。

まずはこの雨の季節が、
早く終わって呉れないかな。



いま外は、
すんごい雨音だ。


ハラ減ったのに、
牛丼食いに行けやしない。



あきらめて寝る、

いや、

Youtubeでアレ見てよっと♪








森山田