1988年3月公開、

ガンダム10周年記念
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」

ここでは内容については一切語らず、

また今宵も、

ウィキペディアにも載らない、
B級またはそれ以下の事を穿ろうぞ。




金メッキガンダム。
イメージ 1

劇場抽選配布?

今でもヤフオクで時々見かけるので、
プラモの入手は比較的容易。


ガンプラには、
塗装図および組立図が付くもの。

でもこのキットには「塗装図」が付いておりません。
あっても意味無いもんね。

では「組立図」は?


モノは、
上映当時通常販売されていた1/144キットと同じ金型による生成。
当然、
通常販売品には塗装図および組立図が付属。

先日の説明どおり、
一枚に印刷されているアレです。

それを流用せず、

あえて、

初期「80/6」版に封入されていたモノクロの「組立図」が忠実に再現されて付いてます。

BANDAIマーク以外は、
ほぼ当時のまま。


ニクいことするねぇ。




それはともかく、

周りに散らばってるのは、

松竹株式会社「ガンダム」宣伝本部隊

より郵送された、

宣伝部隊員証
任命証
STAFFステッカー

その他、
関係品もろもろ。


写真右下の親書、
文面をご覧下さい。
イメージ 2


忠実に実行したら、
結構忙しくなりそう。

ちなみに、
この宣伝活動を宣伝部に写真などで報告し、
活動が顕著なものと認められれば、

「ニュータイプ」4月号と5月号(88年)に、

その氏名が発表されたらしい。


w w w あ こ ぎ な コ ト し と る の う w w w



「ニュータイプ」は無いにしても、
パンフレットはあったなと思って、
探してたら、
イメージ 3


ロビーカード出てきちゃったよ。

劇場のロビーとかに飾ってあるやつね。


御丁寧に、
松竹映画の封筒に8枚入り。


でもいつからあるんだ?

記憶に無いぞ。



パンフも無いぞ。









森山田