一昨日ガソリン入れたばかりなんで、
あんまりありがたみないんだけど。
ちぇっ。
あんまりありがたみないんだけど。
ちぇっ。
そう言えば沖縄って、本土(っていう言い方問題無い?)に比べてガソリン少々安いんだよね。
「沖縄復帰特別措置法」(第七十四条参照)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47SE151.html
っていうのがあって、揮発油が7円(1リットル当たり)ばかり減免されてるそうな。
「沖縄復帰特別措置法」(第七十四条参照)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S47/S47SE151.html
っていうのがあって、揮発油が7円(1リットル当たり)ばかり減免されてるそうな。
そう言えば数年前に沖縄行った時、
「がそ安~。」
って思った。
でも昨日で期限切れになった、
「租税特別措置法」(文字多いんで表示に時間かかるよ。)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO026.html
は、石油業界的に沖縄は上の「復帰~」で除外、みたいな流れだったみたいで、
さほど恩恵をうけてないのかな?
「租税特別措置法」(文字多いんで表示に時間かかるよ。)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO026.html
は、石油業界的に沖縄は上の「復帰~」で除外、みたいな流れだったみたいで、
さほど恩恵をうけてないのかな?
沖縄には電車無いんだよね。
本土より車社会?
本土より車社会?
現時点でガソリンの価格が本土と変わらない、
というか、
むしろ本土の方が安かったりする。
というか、
むしろ本土の方が安かったりする。
エイプリルフールか?
あ、電気とガス値上がりだ!
こちらはエイプリルフールであってほしいところ。
円高感覚ないよね。
森山田