ワタシは7歳と4歳の男の子のパパをやっていますが



仕事とかつきあいとかいろいろな要因で



家に帰るのはほとんど毎日日付が変わってからで・・



それでも週に1~2日は子どもが起きている時間に帰ろうと



努力はしていますし、



日・祝は出来るだけ家族と一緒にいるようにしていますが



なかなかいいパパにはなれていないようで・・・





こういう生活になったのは5年ほど前からです。



仕事以外に某青年団体、職能団体、銀行関係の会、県の出向委員、NPO、NGO



Noと言わない質なので今は背負うものが多すぎるのですが・・



次男が産まれてからほとんど平日のコミュニケーションがありません。



なので、朝少しの時間会話をする時間があるのですが



次男は最近全くワタシとしゃべらず、目も合わさず



露骨に無視しよる・・





ワタシは正直心が折れそうになるのですが



長男やママがそれを気にしてなんとか間を取り繕ってくれるのが



せめてものすくいとなっていたりして。




ワタシは妻や子どもに積極的に「愛してる」を訴えかけています。



パフォーマンスじゃなくて、本当に大切な気持ちを伝えることに心掛けているのです。



ママもワタシ以上にその言葉を発していますし



長男も「パパ・ママ大好き」と言ってくれます。



次男も「ママ大好き」と言ってくれます・・・・・・






パパは?(笑)





意を決して次男に尋ねてみました。






のたパパ「ケント。パパのこと好きかい?」




















ケント「ふつう。」

















パパ沈黙




ママ爆笑




長男「あ。嫌いじゃないんだ。パパよかったね」













結構傷つきます・・・「普通」










日本語は場をわきまえて使いましょうね。