例えばスパゲティもニンニクとオリーブオイルだけで


充分美味しかったりするのと同じで


きわめてシンプルなもの


これは大切にしなければならない。



今が旬の北京オリンピック中継。


ソフトボール頑張ってますね。


上野投手。一日2試合ですよ。


よく投げたと思います。



でもこの試合の真の殊勲者は



宇津木



解説の宇津木妙子さん。



ダブルヘッダー第2戦対オーストラリア。



上野の力投も印象的でしたが。



オーストラリアが先制打を打ったら


「あ”~~っ!」



日本が逆転打だ!


「あ”~~っ!」



またオーストラリアが逆転!


「あ”~~っ!」



日本サヨナラ打!


「あ”~~~~っ!」




・・・・




結局、宇津木さんがしゃべった解説は



その あ”ーっ しか憶えてないのだが(笑)



これ以上その情景をうまく説明出来る語彙はあるまい。



シンプルにしてかつ普遍。



そしておそらく世界万国に伝わるであろうナイスな単語。



日本が誇るべき感嘆句。




日本語初の濁母音をヴに先駆けて文科省は登録するべきだ。




恐るべし・・宇津木。



恐るべし・・日本語。。



ワタシは今日のアメリカ戦の勝利より



解説宇津木の あ”~っ の方が楽しみだったりする(笑)