おひさしぶりです。


ワタシのテーマは「ブログをこまめに書きましょう」だったはずなのに


いつにまにか、テーマが変わってしまいました(笑)



そう。


お風呂の掃除はこまめにしましょう。


放っておくと・・・


大変なことになりますよ・・・





お風呂掃除はわたしの仕事。


目に見えるところは気づいたら掃除するんですが


パーツに隠れた部分はなかなかこまめに出来ないものです。。




ワタシはマンション暮らしで


ユニットバスなのですが


浴槽のエプロンの内側(湯船の洗い場側立ち上がりのパネルの裏)


なんて、半年に一回ぐらいしか掃除しません。


手間がかかるしいろいろと大変なんですよ。




昨日、ひさしぶりにゆっくりとお風呂に入って


エプロンの隙間に緑色の物体を発見しました。




石けんのかけらかな?と思って無視しようと思ったのですが


カビや雑菌の温床になっても困るので、めんどくさいナーって


思いながらエプロンを外し中を覗いてみました。





すると・・・・


200805200107000.jpg


がびちょーーーん!




なんと、お風呂の中で植物が・・・・

(写真は救出後です)




ひぇぇぇぇぇぇぇ!(驚)




果たして髪の毛かセッケンカスを養分にしていたのだろうか・・



生後1週間を経過していると思われます。



根っこはゴムパッキンの奥から生えていました・・・



何かある・・・のか?



水耕栽培のようになっていましたが



葉っぱにくっついている種からしてひまわりと断定・・



息子がジャンガリアンハムスターを飼っていますので



何らかの原因で種がお風呂に紛れ込んだのでしょう・・か




家内に報告したら



泡をふいて卒倒しそうになりながら絶叫していました・・



「きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!」



息子に報告したら・・



「じゃあ、いっぱい蒔こうかな」



・・って蒔いたんかい!(笑)






しかし、太陽の光も土もナンにもないところで



こうやって植物が育つなんてすごいですよね。



洗剤にもお湯にも打ち勝って育ったんですからね・・





でも、お風呂の掃除はこまめにしなきゃな・・って


心に決めたのったんでした(笑)