土日は建築士会の交流事業で呉、広島に行ってきました。


どちらも第二次大戦時まで軍事拠点として悲劇の舞台となっていたわけで

やはり興味はそれらの施設ということになります。


呉では大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)と、

てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)。


広島では平和公園を見学しました。


   
大和ミュージアムに展示してあった

実物の1/10で複製された戦艦大和の模型です。
驚くほど精巧につくられています。
こちらでは主に呉の海軍工廠で建造された艦艇の活躍や歴史

回天と名付けられた人間魚雷の悲しい歴史などが

詳細に展示されていました。


   
てつのくじら館外観です。

涙滴型のきれいな姿をみせているのは

潜水艦あきしお(全長76.2m)

2004年に引退した潜水艦です。

機雷の展示と説明、あきしおの中には

実際に入って艦内を体験できる設備になっていました。



200802170931000.jpg

ご存じ。原爆ドームです。

外国の方がたくさん見学に来られてました。

小学校の修学旅行以来の広島見学でしたが

戦争による悲劇は繰り返してはなりません。




いろいろ考えさせられるところはたくさんあったのですが

なにぶん前日の夜遅くまで遊びすぎて・・・



200802170159000.jpg

DJ OZMA たちと朝の5時まで踊り狂っていました(笑)


他にもコブクロやチャゲ&飛鳥、北島三郎も一緒でした。


(酔っていて携帯手ぶれです(T-T))












(もちろん偽者ですけど(笑))



次回は広島お食事レポート!?