ひさしぶりの更新となりました・・
今日のテーマは親子の絆ですが。
先日息子(4歳)の父親参観があるので
いろいろ聞かれたら答えるのかなと思って
「パパとの思い出は?」
とワタシが訊くと
「別にない。」
とあっさり言われてしまいました(T-T)
それ以来、父親と息子というのが
私のテーマなんですが。
また最近コミュニケーションが希薄になっていまして
昨日の日曜日は、子供のためにアレを買いました。
アレですよ。アレ。
テルミン。
照屋林助ではありません(笑)
雑誌の附録ですけどね。テルミンミニ。
そう、空気中で手を動かしたら音程が上下するアレです。
学研の附録は単3乾電池4本で本当に音が鳴ります。
組み方は簡単で、息子がみつめる中、見事完成(^^)v
父の威厳はキープです!
これでわが息子は父親とテルミンで楽しく遊んだという、きわめて文化的で高貴な思い出ができました。
と、ここまでは良かったのですが、
チューニング(音程調整)ができない!(>_<)
なんどやっても「ブー」とか「キィィ」しか鳴らへんし(*_*)
父親のたぶたは、一時間かけて、まことに凝った構造のブザーを息子のために一生懸命作ったわけで(笑)
まぁ、一緒に作業することが大事なんですよね。
明日にはチューニングもう一度やって、信頼を回復したいと思います。