昨日ワタシが書いた、きわどい記事に
ワッシーさんからコメントをいただいて思いだしたのですが、
ワタシの取引先(元請け)の所長が
現在定年を迎えた、今までの日本経済を支えてきた
270万人もの、精力も溢れる人々のことを
ダンコンの世代と未だに読んでいます。
(正しくは団塊(ダンカイ)の世代。)
さらに、その所長は具合のいいことに
「ワタシもダンコンですから。」
が口癖のようになっていらっしゃいます。
堺屋太一さんも泣いてしまいそうです(T-T)
ダンコンの意味は敢えて申し上げませんが
ま、ワタシもダンコンです。のコメントが真意なら・・
これは紙一重の危険な賭けと言えるでしょう。。
この後に続くコメントが気になるのですが・・
決まってごく普通に住宅新築棟数の推移につながり
ホモセクシュアルの話でも
泌尿器疾患の話でも
風俗業界に新参入の話でもありませんので
おそらく、間違って覚えておられるのでしょうね。
ほぼ毎回ですので。
聞く方が妙に緊張します。
(´ヘ`;)ハァ
ま、マチガイは誰にでもあるので仕方がないのですが
「ダンコン」を初めてきいたのは、彼が新任所長になられた時の挨拶。
かれこれ5年前ですね。
そして、先週の木曜日のスピーチでも
「われわれ男根世代は」
などと曰っていらっしゃいました。
・・・・・!
あ!すんません!カタカナで「ダンコン」と書くつもりでした!!!!
ワタシは二回も続けて何という破廉恥な記事を書くのでしょうか。
失礼しました。話を戻します。
ワタシの社員ならもちろん指摘をするのですが
その会社はだれも指摘をしてあげないんでしょうかね。
いやまてよ。
もしかしたらその会社全員団塊をダンコンと呼んでいるとか・・
あのかわいい受付嬢も
「お客様も立派なダンコンの世代ですね♪」
なんて言ってるのかも!!!(そんな訳ねーだべ)
もしくは、指摘しても所長がダンコンの世代と信じてやまないのかも。。
想像はふくらむばかりですが・・・
いや。変な想像じゃありませんよ。汗
皆さんはこんな時、その所長に
正しい読み方を教えてあげますか?
ワタシは、、今さら指摘できません。。
もう聞かなかったふりをしています。
ああ。
早く人事異動やってくんないかな・・・(ぼそ)